今シーズンはあと少しで終わりということで...


今年も、4月〜3月までにレッスンを受けていただいた


『生徒さんの得意種目の割合』


を数えてみました!


競技人口から考えると


①フリー②バタフライ③平泳ぎ④背泳ぎ


の順に多いはずですが


圧倒的に自由形の選手が多いので


チームのほとんどが自由形の選手なんていうことは


割と当たり前なのかな。と思います。


なお、個人メドレーって選手もいますが、そこは得意な種目でカウントしてます。


※どの種目か確定してない生徒さんは、ノーカウントにしてます。


  ✔︎スクール生




①平泳ぎ②バタフライ、自由形④背泳ぎ



うちは、技術練習多め



基本的に全種目の練習を入れていきますので



技術練習で成績が伸びやすい



背泳ぎ平泳ぎが多くなりやすい傾向にあります。



なので、ちょっとそこは他のチームと違う特徴だと思います。



また、平泳ぎが多いチームで、ここは今シーズンも変わっていません。


最近では、体格がついてきたのもあり


バタフライ勢が増えてきたこと


シンプルにフリーが得意な選手の割合も増えてきました。


フリーが最も種目数があるので、ここの数字はこれからも増えていくとは思います!

  ✔︎個別レッスン生



①背泳ぎ②自由形③バタフライ④平泳ぎ



コロナ禍前は、平泳ぎが多かった傾向にありました。



YouTubeでの活動もあり、



ありがたいことに、背泳ぎを習いに来てくれる方がとても増えました!



フリーバタフライの競技人口が多いという部分もあり

そこの人数も増えました。


逆に、1番多かった平泳ぎの割合が少なくなりました笑


個人メドレーを習いに来てくれる方も同じぐらいいらっしゃります!


と言うことで、最近では背泳ぎや自由形が多い傾向にあります!


  まとめ



みなさんの周りでは何の種目の選手が多い傾向にありますか?


バタフライ、フリーはかなり多いと思いますが


僕の周りでは、平泳ぎや背泳ぎがかなり多いです!


菊池電気チームだと...



①背泳ぎ、②バタフライ、平泳ぎ、自由形



と背泳ぎの選手がたくさんいます👍



他の種目にも挑戦していくと、案外得意かもしれませんので



来シーズンも、色んな種目に挑戦してみてください👍


↓オリジナルグッズ 販売中!

『クリスマスクーポン!』【オリジナルグッズ】15%オフのクリスマスクーポンを発行してます🔥 ぜひご活用ください👍  ◯クリスマスクーポン✔︎期限 12/17(金)〜12/25(土…リンクameblo.jp