調べてみたら平成13年度(2001年)に





大宮市、浦和市、与野市が合併して





さいたま市ができたようです。




平成17年度(2005年)に岩槻市を編入(吸収合併)




させて、




かなり巨大な政令指定都市なわけです。





政令指定都市って50万人の人口がいる地域




都道府県から独立した権利があって、特別な行政区を設けることができる



らしいんですけど、まぁよくわからないですけど



色々と住みやすいです。




行政が整備されてるなと実感することもあります。




人口推移をみても、増えてるようです。



2021年現在では126万人もいるようです。




5年で5%も増えてるとか😅




まぁそうですよね。




僕の家の周りもマンションから新しくガンガン立ってきてて




住民が増えてるのを実感しますから。




そう。さいたま市って結構都会なんですよ?





浦和駅にきたお客様は結構びっくりされます笑





でも、バカにされるのはまぁあれでしょうね



↓これが原因でしょうね笑






次回、埼玉あるあるをブログに書きたいと思います笑




↓年末年始記録会の募集のお知らせ



↓育成選抜クラス募集のお知らせ



↓ファンキタを5%OFFで購入するならこちら!
 キャンペーンコード『jmorita』