
スイスポにはLSDがオプションにもありませんで、スポーツ車としては大きな残念ポイントと言われています。
↑の何の変哲もないオープンデフ。
走ってましてもね、そりゃ気にはなってました。
どうしても空を掻いてしまうポイントはある訳で、ブリブリブリーみたいな。
一般的な機械式LSDですと、ギアオイルの交換スパンが早いとか、チャタリングなど色々デメリットが多い。
ヘリカルは効きはマイルドですが、基本的にメンテフリーでギアオイルもLSD用が必要ない。
しかしこのCTC Performanceというメーカーが、全く聞いたこと無い得体のしれないところだったりで、躊躇していました。
ZC33S用のヘリカルは、ワシが知る限りこのメーカーしか無いので選択の余地がない。
今年は去年の業績が良かったので、思い切って勢い入れることに。


注文して10日ぐらいして、イギリスから直で来ました。
会社の住所を地図で見ると、多分松山よりど田舎笑
めちゃくちゃ重いです。当たり前か。
果たして東温モータース様にて作業。LSDの作業は外注とのことでした。
で、待ちわびて本日。

結論から言うと、やって良かったです。めちゃくちゃ良くなりました!
アクセルオンで強力に引っ張られるように曲がっていきます。
オープンデフではありえないポイントから踏み込んでいける。
それが為にコーナーの脱出が超爽快!
おぉぉ・・・すげぇ!と感動しました。
ストリートや峠遊び等であれば、全然十二分に効きます。

いやー・・・これほんと標準装備するべきですよ。
これが付いていれば、ZC33Sの評価は更に一段上の評価になる。
もう知らなかった時には戻れない。それぐらい絶大な効果。
耐久性は知らん笑
LSDと併せてタイヤ・ブレーキパッドも交換しました。
タイヤ ミシュラン Pilot Sport 4 205/45R17

バイクの方ではミシュランよく使用しておりまして、車も一度履いてみたいなと思っていました。
サイズを215/40にするかどうかーと散々悩みましたが、家族も乗せるのとコストの面で205/45に。

外径が大きくなるのがどうかな?と思っていましたが、見た感じはそう隙間は詰まらなかったです。

幅と扁平率の関係で、ややボリューム感は上がります。
今まで7.5JにOEの195/45コンチ5だったから余計にか、乗り心地非常に良いです。いい選択だったかと思います。
ブレーキパッド TM SQUARE TMストリート ブレーキパッド

納車時点でENDLESSのTYPE Rを入れたのですが、ハイペースの時は良いのですけど街中や雨の日に結構シビアなので変更です。ワシにはオーバースペックでした・・・
これ、凄く良いです。カックンも無くコントロールしやすい。黄色がちょっとなーと思ってましたが、装着するとそう変な感じもなしです。

この一年、夜中に仕事してるときもこいつらのことばっかし考えて生きる糧にしていましたが笑、ようやく最適化して結実しました。
まーこれからは早朝も行けるし、楽しみですね。
で、これらパーツの購入で付いたPayPayポイントが相当付いたので、おバイクの方も復活準備を進めますー