クロノグラフをここ最近とっかえひっかえ使っている。
湿度が低いこの時期が一番使いやすいからだが、、
左から
ミネルバ(val72)、コルトベルト(venus175)、ハーマン(venus175)、ジラールペルゴー(エクセルシオパーク)、galet(エクセルシオパーク)
ここ数年は、クロノグラフよりも、シンプルな三針時計を使うことが多かったので
なんか新鮮な感じである。
この当時の時計は 大きい、厚いといったものとは無縁なので、
比較的服にも合わせやすい。(まっ 当時は大きめだったのかしれないが、、、、)
買い求めた時は、
銘柄よりも、 中の機械(クロノグラフムーブメント)の程度で買ったものばかりなので、
これ以外のクロノグラフ含め、今となってもあまり知られていない銘柄も多い。
ただ、文字盤を見ると、
インダイヤルの位置がそれぞれ機械特有なので、ある程度は見分けがつくもんだ。
当時買った価格も、今となっては相当に安かったと思ったが、、、、
まっ 実際どうなってるのかな、、、
今年あたりには、ここら辺のクロノグラフをOHに出さないといけないかなーー。。
うーーん、、お金が(゚Д゚;)
時計を眺めながらつらつらと思うのだった。。。