ドリフトって車に負担がかかるんだなーと 車が壊れるたびに思う。
フロントタイヤのナックルアームが折れて ヒラメ状態になったのが
今まで二回あった
ドリフト中 フロントタイヤが効かなくなり、アウト側に流れ始めた、、前が下がりガリガリと地面もこすっている。
おおっ? と車をとめるとこんな状態に。。
このままレッカーされました。
校長いわく 「良く折れるんですよねー」だそうです。、、、
この写真だけ見ると、ここから空に飛んでいきそうにも見える(笑)
次
ロードスターのPPF パワープラントフレーム 車の前後をつなげてるラダーのような、要は背骨
これも折ること二回。
コーナーの途中で 「バギッッッ」と大きな音と共に、床からガガガカガーー、ガシャッッガシャシャシャーーと
酷い音がするので、何事かと車を止めたら 折れていた。。
PPFはモノコックボディの補強の意味があるので、車がいきなり「く」の字になったりはしないのだが、
そのまま工場に直行していた。。
校長いわく
「これも良く折れるんですよねー」
そうな、、、、
ミッション破壊
ドリフト中、、なんか一速に入らないと思ったら
ミッションからガチャガチャと大きな音がしている。
校長を呼んで乗ってもらうと
「ミッション 逝ってますね、、。。降りてください」
とドクターストップに、、、
で
つい最近、
タイヤがもげた。
ドリフト中 コーナの一番Gがかかるところで、
突然ガシャャャャャャーーと バランスが崩れ、
車後部が地面と接触している音と振動。
とっさに見たサイドミラーに
外れたタイヤが、テンテンテンと コース端にすっ飛んでいくのが見えた。。
校長の目の前で起きたことなので、
即座にタイヤを交換してもらい10分後には走り始めていたが、
校長からは
「この純正アルミ 壊れやすいんですよねーーー、よく折れます。」
と涼しい顔で言われた。
いつも感心するのは
校長の今までのトラブル時の対応、
「あー よくありますねーー」
と
涼しい顔の一言ですますことで、
今回も
「イヤー 自分の目の前で、タイヤが折れるの見たのは初めてでした」
と
逆に「いいもん見たなー」 という風な感じで話すのに大いに感心した。
周りからは、
車、、、ほんとによく壊しますね。。。。。
と言われたがーー
いや違う
こういうことはよくあることなんです。
校長もそう言ってます(゚Д゚;)
そう周りには言い続けているのだった。