先日からフロアポンプをレストアしていたのに、、、
結局、、、
買ってしまったんだよな、、、昔のシリカのポンプ(-_-;)。。。。。
子細にみると、このシリカってやつは
ほんとによく出来ている。。
デザインに無駄がない
ハンドルの一部にホースを保持するための半丸の欠けが2つあり
ここにホースをはめこむと たたずまいがスンゴク美しい。
また、 ほぼ同じ長さの樹脂のハンドルと、 アルミの台座が平行に収まり、小さく収納性が良い。
ポンプ本体の長さがそれほどでもないので、それごと外出先に持ってくのも容易。
完成されてるよなーーー( ゚Д゚)
確かに ポンピング自体は 革パッキン(ねっとりした感じのポンピング)のシリカに対して
Oリングパッキンのバーズマンの方が、軽く確実に空気は入る気がするがーー
でも
100年前※からほぼこんな感じ?だったんだとしたら、、、、
シリカ スゲーな。。
※ 下の動画を見ると、100年も前のデザインではないのがわかるけど、、、でも50年以上は経ったんだな、、、 パッキンとかはいまだに共有できるってはすごいね。。