先日からESC(横滑り防止機能)を切ろうと腐心している トゥインゴ。。
来週には
修理屋社長の所のツールを使って、EDC(ルノー版デュアルクラッチDCT)のイニシャライズをするので、
ついでに、ESCが切れるか試す予定。。。
だが、、、
自分で
できる事は
自分で やらねばッ( ゚Д゚)ッ
と
意味のない義務感で、やり方を探してたが、、
海外のユーチューブで
トゥインゴのドリフト画像を見ていたら、
その中のコメント欄に
「フロントボンネット内のフューズボックス、 そこの 白いフューズを抜けば キャンセル出来るよーーー」
との記述を見つけ、、、
さっそく ネットで確認
おおここかーー('Д')
で
実車で確認
おお、、やはりあるね。
ということで
この 真っ白のミニ平型ヒューズ(25A)を抜く、、
エンジンをかけると、
色々と アラートが出るが(右下のESCのランプは細かく点滅)
全無視して、走り出す。
OBDの水温油温度などが 動かず、
本体のスピードメータも動かず、
盛大にアラートが点いているが、、
おおっ確かに
ESCが働いていない。。。ようだ、、、、
ついでに
パワステが効かず
ABSも死んでいるが
ハンドルはさして重くなく、でもリニア
ブレーキも自然な効き具合 な感じ。。。
なんか、すごーく
「プリミティブなモン」
に乗ってる感覚だ。。
これいいねーーー。
気のせいかも知れないが、
この素の感じが好ましい。気がする
よし
今度のドリフトサーキットでは
この車で行くッッ!! (と思う、、、、)