また揚げに行った。今度は新しい凧にする。
幅1.5Mぐらいで以前より20㎝ぐらい大きいかな。
糸も 今の300mに対して400mぐらいある。
が どうも、、この糸、撚れやすい(糸ヨレ)。
なんでだろう?。
スピニングして撚れるのを防ぐ 取り付け金具がついてるのだが、これが良く動いてないのかな?
試しに、ちょっとあげてみた動画を確認するが、
確かに 映っている 糸がクルクル回ってヨレを解消している感じがしない。ずーっと位置が固定されたまま。。
なんだろうね。古いリールはそんなこと無いので、糸の問題なのかな?
前回より更に上にあがっている訳だが、、
思いついたのは、、、
新旧のリールを合わせると 300+400mで 700mぐらい揚げられる事で、、、、、、
やってみたい ッ(゚Д゚;)!!
さすがに凧、見えなくなるよなーー 既に500mぐらいで見えないときは見えないから、、、
でも、ッ(゚Д゚;)ッ、、、、、
高度的にもさすがに法律ヤバいかな、、
いや、しかしッ(゚Д゚;)ッ!!
ひとり意味もなく苦悩するのだった。。。