ここしばらく熱海に住んでいるので、海に出張る事が多かったのだが、、、、、、、

 

超ゆっくり進んでくる 台風7号の影響で、 海が荒れてる荒れてる。 

 

いつも行く 湯河原の海の家も 

数年前に波にさらわれたことから、警戒して休業してしまっている

 

周辺の店も軒並み休業状態。

 

「あーー 台風いってから、 (店が)流されてなかったらやってるから~」

と片付け中の店主に言われた。

 

海を見ると、外海に面しているこの地域は もともと波があるとこだが、

かなりの高波が立っている。

 

九十九里で波があるときの、ちょっと激しい版、、、 

ぐらいな感じだろうか?

 

うーーん。海はちょっと無理なんだなーー。

 

ならという事で、山に上がっていく。

熱海から 十国峠に上がっていった。 

 

ここ

こんな昼間にのんびりと、車で上がるのは何十年ぶりだろう。。。

 

今までが大体 夜中か早朝に

目を血走らせながら走る事が多かったので 笑

 

昼間見る この峠は 

 

見晴らしが良くて 気持ちいい。

 

十国峠の 休憩所に入ってみた。

のも もしかして初めてかも。。。

 

だいたい

営業時間に  来たことなかったッ!( ゚Д゚)

 

 

天気が良いので 人生で初めて 

ここのケーブルカーというのに乗った。

 

 

今までの人生だと、絶対に乗らない乗り物だよな、これは、、、、

 

 

昭和31年開業のここは もう何周も時代が回ってしまい、 

今では凄くレトロで雰囲気が良い。

 

 

ここら辺一帯が西武鉄道系列だったのが、

西武解体で 伊豆急傘下になり、

車両はそのまま 無粋なレオカラーの色から、開業往時のクラシカルな車体色に戻している のも雰囲気向上になっている。

 

山頂の 円形の展望台も、当時のままで 今となってはレトロで良い感じ。

そこに 今風のカフェなんぞを入れてるのが、

熱海に似てるわーーと思う所なのだった。

 

こんな所を観光しているなんて、、、、

つくづく焼きが回ったと実感する 今日この頃。