ロシアの文豪だかなんだか、、なんにせよ自分にはよく良からない。。。
なのに、また観に行ってしまった 舞台アンナカレーリナ。。。。
どうしても! と断り切れずに行った 舞台なのだが、、
前回のエリザベートを観たのと同様、、 さっぱり面白いと思えないよーーー ( ノД`)シクシク…
エリザベート同様、なんか女性の自由みたいのを表現したいのかなーー?
原作を、はるかはるか昔 読んだような気もしたのだが、、全く覚えていないし、、、
こんな 主人公の奔放を是とするような内容だったっけ?
(↑ そうだよっ! と言われましたが、、、)
演出は 気鋭のイギリス人で、、
この舞台転換やり方って 最近流行なのかなーー
明確に場面の暗転をしないで、 連続的に場面転換して 時間とか空間の移動とかを行う。
カッコいいし、舞台の細部にこだわりがあるんでしょうが。。。
自分にはそれを感じ取る「知恵」が足りないので 全く満足できないのでした。。。
金もネーシ。。。