今は亡き かなり有名な大先輩が昔よく 人に語っていた言葉だそうな。。
「仕事」ってのはね、 「人に仕える」 んじゃなくて 「事に仕える」 んだよ。
他人(上司や 仕事相手)を、気にして仕事をするんではなくて、
目の前の仕事自身を見つめ、それを達成するためには
どうするかを考えて仕事をしろ。
早い話、
仕事相手(上司)のご機嫌とりや、顔色を見て仕事するな。って事だ。
この言葉を、
つい最近人づてに聞いた時、
実に良い言葉だなーー と思ったのだった。
実は自分は、 その大先輩と とても親しくして頂いてたのだが、、
しかしながら
正直 この言葉、全く聞いたことなかった。( ゚Д゚)
(なんだよ センパイ 冷たいな(-_-;) と少々寂しく、、)
ここにきて
仕事に対して鬱っぽくなる奴らが周りに出て、その原因の一つとして
この
ヒトに仕える(ご機嫌とりする)だけで、
自分の仕事の手ごたえを、 自分自身で見つけられない。
という話になったのだ。
今回
その話をしてくれた相手から
「あなたは コトに仕えるタイプ でしょう。 だから先輩もー、、、」
と
言ってくれたことは、
うれしい気持ちになると同時に
亡き大先輩の、
ひょうひょうとしながらも、誰にでも公平に相手する度量の深さを思い出し、
自分は、
ヒトに仕えず、ぶつかってばかりで、
それはそれで 問題だったよなーーー(-_-メ)
と
まだまだ、学ぶことは多いな。。
そう思い至るのだった。