数か月まえからか 

右のヘッドライトが切れているC3。

 

その時はすぐに気が付いた。

 

で、

ボンネットを開け、ヘッドライトの裏を見ると、

 

ポテトチップス プリングルのプラキャップよろしく、

筒状の口に似たようなゴムのキャップが付いている。

 

これを外すと、直ぐに ヘッドライトのバルブが見えた。

(昔の車に比べると 簡単というか合理的になったなーーーー。。。)

 

外してみると、 電球のサイズはH1球。 

しかし、

どう見ても特には 球は切れていない。。。

 

ん??。。。。

 

ならフューズか?

で、

車室内とエンジンルーム内の2か所のヒューズを確認したが、、

ヘッドライト系につながるフューズも、やはり切れてない、、、

 

んん?

 

めんどくせーなーー。配線かよ?。。。

 

まあーー

片目だけだし、都内だし、走るときフォグランプ点けりゃいいしーー。

 

いいねっッ( ゚Д゚)グッ!

 

そのままでボンネットを閉め、数か月が経っていたのだった。

 

ただーー

そろそろ直すかーー、、とまた、なんとなくボンネットを開けて見る。

 

右側のヘッドライト H1球、、、確認するがーー

やっぱりし切れてない。

 

なんで点かねーんだろ。 

 

その時、

丁度ライトを付けた状態、右ライトが切れているのを確認しながら

作業していたが、、、

 

あっ。。。

 

 

この車は四灯式、

外側がロービーム、内側がハイビームの構成で、、

 

自分

内側のハイビーム(H1球)を確認していた事に気が付いたのだ。

 

外側のロービームは、フェンダー近くに半分もぐった感じで 

同じようなプリングルのフタが突き出ていた、、

 

それを開けて見ると、

これは しっかり 球が切れていた。

サイズはH7球。。

(シトロエンってこの球多いな 前のC5もそうだったなーー)

 

まっ ようは

アウト側のロービームが切れていたのに、インナー側のハイビームを確認していたのだった。。。。

 

なんだよーーー、、、

 

だめだなーーー 俺って  (*‘∀‘)アハ

 

 

H7球 二つで 千円ちょっとの物を買い、交換すると

 

数か月ぶりに C3は何もなかったのように、ヘッドライトが復活したのであった。。。。

 

 

青い空に 白い雲が浮かぶ 夏の日

 

かあちゃん 情けないよ!!ツ-ヾヾ(*T□T)ツッッ  

 

そんな声が 空から聞こえてくるような 夏空であった。。。。。