先日 ビルシュタインB4の
ノンアジャストタイプに交換するべく工場に入れていたXKR。
リアサスの スプリングにかますインシュレータの発注し忘れで、作業が止まっている。
2週間ほどでアメリカから入ってくるようなので、、、
その間 ジャガーは引き取ってきた。
それから 夜な夜な走っている。
乗り心地は低速では 多少固くなった。
タイヤからトンという感触が伝わってくる。
ガスダンパーにある最初のゴムボールのような反力っというかなんというか、、、
こう、
ああ ビルシュタインだよなこれって感じ。
XKRの純正ダンパーもビルシュタインって聞いたような気もするが、随分と感触は違う。
こう
路面に対して 舐めるようにというか、どこまでも柔らかい。って感じが純正の方がするかなーーー?
最初が一番それを感じたが、ショックがこなれて来たか、自分が慣れてきたかで、
しばらく走ると、そのゴムボールのような反発はあまり感じなくなってきた。
走っていて、ブレーキ時の姿勢変化が付きにくくなったのも特徴で、
車高自身はあまり変わらないものの、走っていて、段差でフロントをこする事もなくなっていた。
180°転回で、ハンドルが途中倒れ込むように切れる、戻りが悪いって事もなくなった。
これは、まあ 今までのショックが抜けてたんだろうなーー。
以前ショック抜けの車では、全車同様に起きてたからなーー
自作したタブレットホルダーに装着した、 ネットナビを頼りに
今日もふらふら走っているのだった。。
、、まあ 11インチ画面のタブレット端末だから
ほぼ地図帳がわりになるかとおもったが、
やっぱり地図の方が見やすいなーー。
走ってる時の方向・場所確認には良いんだけどーー。