久しぶりに、引っ張り出して乗ってみたアルファ。 オイル交換と思ったが、

エンジン温めてからという事でまず乗ってくる。 

エンジンの回りが良いけど、排気管からパンパン言う。カブってんだなーーー。

80kmぐらい走り、某PAでプラグを確認すると

あーー けっこう黒い。堆積物もなんかツイテル。。(+_+)

カブリ取れないな。。。

ストックの中古プラグに替える。

 

で、走り出すと

おっ、、えらくトルクがある。パンパン言う音もなくなった。 

よし、完成。

 

と言いたいが、、、 この車 

 高速でブレーキ踏むと 右にハンドルが取られるのだった。。

 

 

そうだったーー(-_-;)、 この前 真面目に事故るとこだったんだーーー。

久々にのるこの車、、スピードが出てると、明確に右に飛ぶようにハンドルが取られる。

 

よく これで、

あのスピードで走ってたな、

、、 慣れとは 恐ろしいものだ。。。。。。。(-_-)

 

工場に戻り、 オイルの交換を済ませる。上から吸出しで抜いたら3リットルしか抜けない。。

それしか無かったか? と、新油を入れると、4リットルぐらいで満杯に、、

普通下から抜けば  6~7Lは入るはず。 

 

レベルゲージで見ると、オイルは新油なのに薄黒い。 やはり完全に抜けてなかったかー

 

まっこの車

走ると減るからいいや、

オイル燃費 リッター300kmだし ( ノД`)シクシク…

 

しかし

ハンドル取れられるは直さないとな。

 

忙しんだよッ。

と言う修理屋社長に泣きつき、その場で 足回りのチェックをしてもらう。

 

いろいろと ボールジョイント部分が寿命っぽかったが、、

 

左フロントのディスクブレーキの利きが、

他と比べてかなり甘くなっている事が分かった。

 

他のブレーキがロックする踏み力でも、左フロントだけタイヤが回る。。

 

ああーこれかーー

 

原因らしきものがようやくわかってきて、まずは良かった(T_T)