さて、、、この秋 車に えらくお金が出ていっている。。。
で、ビルシュタインのショックが来て、サスアッパーマウントが来て、 永井電子ウルトラのブルーコードが来てー、、、
はーーーっ いくらかかんだろ。。
と
修理屋社長から
「おまえ デスビキャップとローター替えんだろ。あと デスビベルト」
えーー、デスビキャップロータ替えます?、あとベルト切れないでしょ。。。。。
「ああんっ キャップとロータぐらい替えろよ。 デスビベルト、○○さんのは切れてたぜ、、」
デストリビューターが2個ではなく、デスビがニコイチなつくりになってる この車は
エンジンの回転でもう片方のデスビを回転させるための駆動ベルトがデスビ内に付いている。
デスビキャップも、シングルデスビ(993のターボとか)と互換性が無いのかな?(なぜ)。
なんだか、比べてもいちいち高いんですけど、、、、
しょうが無いので、それも買う事に。。。
デスビベルトの交換ってめんどくさいんですか?
「かんたんだよ。お前やれ。」
もちろんそのつもりだ。。。
これ定価で部品買って、普通に整備費かかったらいくらすんだよ。。。。。。
なんだかなーーー。