乗り心地がいいなーーーと 感動しているXKR

 

高速道路のコーナーは気持ちよーく、高速に入っていける。

うーーん、凄いな猫足、、、、

 

アレッ? 猫足って プジョーじゃなかったっけ? 

昔乗っていた プジョー505は 足回りがすごく良くて、高速乗っているとどこまでも真っすぐ行けると思うよな直進性の良さと

コーナを曲がるときのその乗り心地に ウーン猫足。。とおもったのだが、、、、

 

そっか、 きっと プジョーは猫足   ジャガーは大猫足(トラ)なんだな。

 

ただ、フランス車も全般に足がとてもしなやかで、ドイツ車とは一線を画すなーとは思ってる。

シトロエンなんか BX(友人車)は船、エグザンティアは宇宙船、C5は電車な(笑)乗り心地だったなー。。。。

 

などと回想しながら、箱根に行ってみた。

走ったのは 小田原から海岸線で湯河原へ、つばきラインから大観山経由の箱根新道降りて 小田原のコース。

つばきラインは 久しぶり。

小型の車かバイクでないと、道が狭く飛ばせないかなーーと思ったがーー

(湯河原パークウェイに行こうと思ったが単純に分かれ道を間違えた、、、)

おいおい、早いねこれ。 二速ホールドで走ったが、狭くてきついコーナーをグイグイ車が曲がっていく。直線になったらアクセル踏めば、直ぐに100近くまで速度が上がる、、、、

スゲーー。。。

 

トランクションコントロールがガッガッと何度が効いてめんどいので、オフにしてみる。

お尻振るのかなー?と思ったが そんなことも無く。 

エライペースだ。。

 

あっという間に大観山についた。。。。

 

その間 終始運転はリラックス。乗り心地も やっぱり柔らかく、それでいて腰砕けしない。。

大観山付近は 濃い霧が出ていたので、早めに新道を下るが、ここも 

ピタッと足が地面を捉えて、気持ちよく走れた。

 

結局300Kmぐらい走っただろうか?  全く疲れずに東京に帰ってきた。

うーーん。すごいな これ。

 

峠走行中 一番気になったのが、 

狭い道にせり出す雑草がボディをこするたび、、、「あっ 傷が、、、」

と萎える 、自分の貧乏性なのであった。。