イメージ 1

この手の車には、「オーナーズクラブ」って奴が良く存在する。
最近はネットの普及で、どこに何がどの程度の規模で存在するのかなんてすぐ判ってしまうし、
また、ネットを使って積極的に情報発信しているオーナーズクラブも多い。

たいして古い車でも無く(維持が難しい訳でも無く)、高級と認知されている外車だから、そのオーナー像も比較的裕福な方々が多いと思う。
ネットで見ていても、よくまあと思う程ドレスアップだ、タイヤだ サスだと、豪勢に交換する話が出ている。 いいなー。


生来 集団行動が不得手で、「お友達感覚」っていう集団がどうも苦手な自分は、そんな皆様を少し斜めから見ている訳だが、

昔からどうしても不思議に思うのは、
この手のオーナーズクラブは 大体しばらく経つと、
派閥だの何だのの人間関係で、結構メンドイ事になっているのを良く見かける事だ。

中には分派して新クラブを立ち上げ、またそれが旧来のクラブと敵対していたり、
そのまま紛糾して集団でクラブを辞めてしまい、クラブ自身が消滅してしまったり

趣味の集団なのになぜっ?
と思っていたが、
考えると、趣味の集団で「自分が何かを我慢して」まで所属する意味がある集団ではないから
余計、個人の主張がぶつかり易いのではと思い直した。

自分のような門外漢から見ると、クラブが持っている情報のデータベースは非常にありがたい。
出来るだけ永く続いて欲しいんだけど、こういうの第三者が情報データベースソフトみたいなの実際に作ってくれないかな?(CD-ROM見たいな奴) 
そしたら買うのに、、、、、