このご時世にまさか速見氏のスーパーロボットが、お手頃価格(定価より少し安く)で手に入るとは

速水仁司スーパーロボットコレクションよりダイモスですよ

 

説明書、裏表印刷で1枚

 

この時ちょうど仕事でホテル住まいだったので夜は部屋でひたすらヤスリがけしてました。

 

真鍮線で軸打って軽くサフった状態

これで自立、すげーっス

 

塗装の途中でしたが

見せ場である足裏、ラインがガタガタでどうにも修正がきかなかったので、ここだけプラ板貼って直しました。

2017年11月上旬完成

それでは、あの下地が

完成でどうなったか

ご覧ください

 

カン・ユーも乗ってます

 

さすがに1/35フィギュアの目はキツイ

まあ塗っては見たものの爽やかなヒゲオヤジになってしまったので、やり直し、キットそのものはまったく形を変えてないのでちょっと太目のカン・ユーになってます

 

塗装です

今回は今までATでやってきたB&WやカラーモジュレーションではなくMAX氏が紹介してたレインボー下地を真似てみます。

 

まずは黒サフで真っ黒に

その上からいろんな色を点でトントン乗せて

乗せて

その上から薄~い基本色とドライブラシ

で、様子を見ながら基本色

で、デカール貼ったりウォッシングしたりでこんな感じ

 

人間のクズことカン・ユーも塗ってますよ

ファレホ筆塗り