高石に間に合わせる為外装の改修作業を一通りやってきましたがここからはさらに細かい部分や微調整になります

まず肩
肩の球体関節がやたらとデカイですが、そのためかボディと肩に若干ですが隙間があり、安定感に欠けてる感じがしたので、ボディ内部のフレームの干渉する部分を切ったり削ったり、ボディと肩が密着するようになりました


首周り
襟が元々左右で分割されてたものを後ろでつなげて、裏側にトラス状のディティールを、フリーハンドで切り出したので精度はイマイチかな~濃い目のフレーム色でごまかすか(汗)


頭部~上半身にかけてはディティールと表面処理までできた感じです


下腕とサイドアーマーにハードポイント的なモノが入ってるのでそれっぽいものを4つ作ってそれぞれに埋め込んでます

こんな感じ


あと、内側の動力パイプはカラーチューブ(ホームセンターで買ったバラ売りの電線)に置き換え

腕に関してはもう少しやることあるけど、今現在こんな感じです




そういえば、高石模型祭りガンプラバー2号店用に作ってた戦車
ネタはこいつ
これに2機づつ付属している61式戦車5型とかいうやつです

大きさこんくらい

そんで他の人と被らない方向で(女子供に媚びた方向で)塗装した結果


こうなりましたw
サフなしいきなり塗装
ピンクの調整はガイアノーツのアルティメットホワイトにクリアーレッドを混ぜてやってます
キャタピラはガイアノーツのグラファイトブラック
スミ入れはエナメルのクリアーレッドとクリアーブルーを混ぜたクリアーパープル
(ふき取りが甘い部分がありますがそのままいってしまいました)
ウェザリングなし


デカールは余ってたやつをテケトーに


無事ガンプラバー2号店に収められましたので手元にはありませんw



高石模型祭りですよ
もうあれから1週間たってしまいました
ちゃんとカメラで撮影してちゃんとアップされてるブログがありましたんで詳細を見たい方はこちらへ
C's factory


ロケ卓
1日目はゆきおさんとコウイチさんがゲスト


ゆきおさんの1/35むせるラインナップ


コウイチさんのイカスディティールMGレッドウォーリア


ガンプラバー2号店常連企画、ロケの戦車は・・・


ピンク!・・・というか、隣は本物のロープーではないですか!!やるなバーテンダー2号


ぱっと見ほぼガンプラバー所属、Qコンさんと服装丸かぶりw(中央はガンプラバーテンダー1号)

2日目
ロケ卓のゲストはセンチネル系大好きdaiさん


製作中のディープストライカー、見てると目がしぱしぱします

ロケ卓の向かいに昨年GBWC日本代表作品が来たのです
ヨシさんのバイアラン

会場入り口にアプラ高石の模型があって普段はアクリルケースで蓋をしてあるのですが、管理者のご好意で開放
模型スケールが1/100ということで同スケールプラモを持ち寄り、アプラ高石の模型祭り開催w
ロケも予備機として持ってきてたアストレイ出撃です
MSがリアルに立つとこんな感じになるんですね


ジオはコジマ塾のカケヒ軍曹、ベアッガイさんは軍曹の奥さん製作だそうな

夜行バスで往復というなかなかの強行スケジュールでしたが、やっぱ展示会って楽しいですね~

次は・・・5月ですか