「宮崎駿新作来月公開」 集客を全くしない戦略とは? | 日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

集客に悩むスピ起業家さん必見!
文章の力で大きく売り上げとお客さんを増大させる手法をお伝えします。

 

ご訪問ありがとうございます!


文章だけで1円も使わずにお客さんも売上げも増大させる

日本一親切なコピーライター集客コンサルタントの桑原です

 

本日は「宮崎駿新作来月公開」

集客を全くしない戦略とは?

というテーマでお送りします。

 

宮崎駿監督の新作

「君達はどう生きるか?」がなんと

7月14日に公開されるそうです。

 

予告編など観た方はいらっしゃいますか?

恐らく誰も見ていないはずです。

 

それというのも、この映画の戦略として

予告編を含む宣伝活動を一切しない

という決断をしたからです。

 

正確にはこのポスター1枚だけです。

 

プロデューサーの鈴木敏夫氏のインタビュー記事

を読みました。

 

それを要約すると、

「今ままではお客さんを呼ぶために、

色々やってきたけど今の時代は明らかに情報過多すぎる。

お客様の楽しみを奪ってる側面もあるから、

今回は宣伝はしない」

 

ということらしいです。

凄すぎて言葉にならないですね。

 

この発表を受けて

Twitterを始めとしたSNSでは

とんでもない盛り上がりになっています。

 

宮崎駿監督は10年前の

「風立ちぬ」を最後に一度引退。

 

2017年に発言を撤回して、

10年ぶりの長編作品となるだけに期待も高まる

一方です。

 

1938年発表の吉野源三郎の同名小説のタイトルを借り、

新たに生み出した“壮大なファンタジー”作品ということ

しか分かっていません。

 

宮崎駿監督レベルになると、

もうテレビCMもGoogle広告も

安っぽく感じてしまうので

確かにいらないですね。

 

Chat GPTを始めとするAI革命も

関係ないほどの宮崎駿監督の趣味嗜好と

偏りが既に発揮されています。

 

正直スタジオジブリの作品を

そこまでファンではなかったのですが、

今回の「君達はどう生きるか?」に

関しては僕自身も絶対に観に行こうと思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

ヒーラー・セラピスト・カウンセラー等の1人起業家の方へ

「使命から創造するスピコピーライティングについて解説!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓