【検証】令和の日本経済は平成よりも成長するのか? | 日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

集客に悩むスピ起業家さん必見!
文章の力で大きく売り上げとお客さんを増大させる手法をお伝えします。

ご訪問ありがとうございます!

文章だけで1円も使わずにお客さんも売上げも増大させる

日本一親切なコピーライター、桑原昇です

 

令和時代になって早くも約10日が経ちました。

テレビで騒いでいるほど平成との違いはないですがこれから色々と変動が

あります。

起業家としてこの令和時代を生きていくためには時代の流れを知っておくことは

必要不可欠です。

 

なぜなら僕たちが行うビジネスは規模が大きい小さいに関わらず、

経済という大きな活動の中で行われているからです。

 

令和にはどんな特需があるのか?

 

令和にはどんな特需があるのでしょうか?

それが分かっていればその特需に乗っかることで収益化することもできます。

では順番に見て行きましょう。

 

①超大型イベントラッシュ

 

もっとも期待が大きいのが超大型イベントラッシュです。

それが

 

・ラグビーW杯 2019  経済効果 4400億円

・東京オリンピック 2020        32兆円

・大阪万博 2025             2兆円

 

特に五輪特需に関しては新国立競技場などの建設だけでは

ありません。海外企業に対しての広告や警備、

ホテルや飲食店、体験型イベントなどの分野にまで浸透しています。

都市開発も東京に留まらず千葉や埼玉を含めた首都圏から

2025年の大阪万博に向けた特需もここから増えていきます。

 

 

②紙幣一新

 

2024年をめどに行われる紙幣一新も経済効果は1.6兆と

言われています。

たまたま元号の変更とタイミングが被ったとも言われていますが、

発効直後は経済成長率の押上げも期待できます。

 

令和に潜むリスクとは?

 

その反面当然リスクも数多くあります。

最も恐ろしいのはトランプ大統領が発動する自動車関税です。

本当なら大打撃です。

先日売上が30兆を超えたトヨタ自動車にも暗い影を落とすかもしれません。

 

もう一つは今年の10月に迫った消費税増です。

過去の経験からしても一時的な景気後退は規定路線でしょう。

 

とは言え当面の危機である関税と増税を乗り切ってイベントラッシュを上手く

取り込めれば経済成長で平成を超えることも可能かもしれません。

 

そんな中で僕たちに何ができるのか?

 

令和の時代には

これを常に考えながらビジネスに取り組むことが必要不可欠です。

是非覚えておいてくださいね。

 

※このアメブロを使って集客を成功させるための

7ステップ講座を作成しました。

 

興味ある人はご登録ください!

 

ヒーラー・セラピスト・カウンセラー等の1人起業家の方へ

「アメブロだから成功する」7つの起業・集客法について解説!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓