仕事×時間帯のベストな組み合わせはいつか? | 日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

集客に悩むスピ起業家さん必見!
文章の力で大きく売り上げとお客さんを増大させる手法をお伝えします。

 

 

ご訪問ありがとうございます!

文章だけで1円も使わずにお客さんも売上げも増大させる

日本一親切なコピーライター、桑原昇です

 

週末少し体調を崩していましたが

ようやく普通の状態に戻りました。

 

みなさんも体調管理には十分気をつけて過ごしてください。

さて今日は時間管理の話をしたいと思います。

僕も時間管理が昔から下手なので自戒を込めて書いてみました。

 

仕事の能率はどの時間に何をするかで決まる

 

大前提として1日24時間は誰にとっても同じです。

そしてその24時間を大きく分けた時に

朝・午前・午後・夕方・夜の5つの時間帯に分かれます。

 

ここで重要なことはどの時間帯に何をするのが自分にとって

ベストなのかを考えるということです。

例えばブログを書いたりメルマガを書くにはある程度集中する必要があります。

僕の場合は朝一で作業するのがベストです。

 

なぜなら一番集中できるからですね。

午後になるに従い眠くなってくるのでなるべく打合せなど

人と話す仕事を優先的に入れていきます。

 

夕方近くなるともう集中力が続かないので、

経理や数値のまとめなどそれほど集中力を

必要としない仕事をしていくのに適しています。

※僕の場合はアマゾンプライムで映画やドラマを見ながら

 やることもありますがけっこうはかどります。

 

こんな風に僕の場合の例を上げてみましたが重要なことは自分にとって

のベストタイムはどの時間帯かを決めることです。

 

よく「朝早くやるのが良い」と言われますが誰にとってもそれがベストでは

ありません。

 

是非自分のベストな時間帯はいつなのかを研究するようにしてください。

 

それでは今日はこのあたりで。

 

※このアメブロを使って集客を成功させるための

7ステップ講座を作成しました。

 

興味ある人はご登録ください!