病院の検査、差額の怪? | ライターズパレット通信

ライターズパレット通信

おもしろき こともなき世を おもしろく
脚本家やってます。主婦ときどきやってます。
おもしろいこと、やってます♡
気の向いた時にでも、遊びにきてくださいね!
読者登録いただくと、すごくうれしいでっす(#^.^#)

そうなんですよぉ~、二日続けてインフルエンザとコロナの検査を病院で受けたところ、この料金がちがっていたんです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
先にね、病院の名誉(?)のためにお詫びしておきますm(__)m
 
初日に、私が病院に支払った金額は、3380円でした(;^ω^)
 
なぜこれを4000円と勘違いしていたかというとですね、検査の申し込むのに電話したときに、受付の方にこう言われたからです。
 
「検査には、4000円ほどかかりますがそれでもよろしいですか?」
 
と(;^ω^)
 
その時「えっ( ゚Д゚)? ずいぶん高いな」と思ったので、この金額が強~く残ってしまったんです。
てなことで、1日目に支払ったのは、¥3,380と( ..)φメモメモ
 
この日の昼過ぎから熱が上がり始めたので、翌日、再び予約して受診しました。
2日目に支払ったのは、¥2,400( ..)φメモメモ
 
いうても1000円くらいの違いがあるわけです( ̄ー ̄)ニヤリ
 
てなことで2枚の領収書をじっくり見比べてみようと思います! …とはいえね、明細的なものは「点数」で表されているので、正直よくわからん感じもしますが、今さくっと「金額÷点数」を計算してみたところ、2枚とも2.999999…とでてきたので、一応の目安になると考えてもいいですよね~。
 
まず違うのが「初・再診料」の項目!!
1日目が300点であるのに対し、2日目が125点( ..)φメモメモ
それはそうですよね(;^ω^) 1日目は初診料がかかって当然!
 
次に違っていたのが「投薬」の項目!!
1日目が75点であるのに、2日目が68点( ..)φメモメモ
これも出された薬が違うのでもちろん納得~♪
 
次は「医学管理費」の項目についてです!!
これは1日目、2日目ともに147点と同じでした( ..)φメモメモ
 
そして最後に「検査」の項目!!
1日目が605点だったのに対して、
2日目が461点と大きく違っているΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
 
この検査料の違いをダンナに話すと、
 
「そりゃ~二回目の時はコロナは省いて検査したんじゃないの( ̄ー ̄)ニヤリ そもそも夫が『インフルエンザA型だって診断されました~』って、病院にいったわけだしさ」
 
私は首をぶるん、ぶるんと振りましたよっ。
 
「いや、それはないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
だって2日目に行ったときに言われたもん、『あ~、コロナは陰性っと』って。しかも1日目よりも2日目の方が、これでもかっていうくらいに鼻の穴をぐりんぐりんよぉ~。両方とも検査してくれたんだよ、絶対に」
 
「じゃあお前は、どういう理由で検査料が違っていると思うんだよ(・・?」
 
「う~ん。…リピーター割引、みたいな(*´▽`*)?」
 
 
舞台って、わりとあったりしますよねこのリピ割( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
半券を見せると、二度目以降が半額になったり~♪
……もちろん病院の検査でこのサービスがあるとは思えませんが(;^ω^)
 
てなことで、同じ検査を2日続けて受けたのに、その料金が違う明確な理由は突き止められませんでした(;^ω^)
 
以上、へっぽこ探偵よりご報告申し上げますキャップ(`・ω・´)ゞ
 
 

 

 

普段、よく食べるキノコは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
しめじかな~(*^▽^*)♪
あ、エノキもマイタケも~♡
 
 
つづきましては、
 
いただきギフト写真館
 
のコーナーでっす!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テーマは、
 
歌舞伎十八番の内
 
でっす!
 
さささ、きょうもおとなし~く過ごしま~す♪