こんにちは、ライティング講師のカナコです。

働き方改革が進んで在宅ワークの需要が急増していますね、

当講座もライターを目指すパパママ受講生がすごく増えています。

 

「自宅で仕事ができる」

「子供とずっと一緒にいられる」

「突然のコロナ休園にも対応できる」

 

安心して子育てできるのも「在宅ライター」の魅力ですが、

せっかく始めるのなら、ぜひ子育て中に始めてほしい!

 

大人が単独でやろうとしても難しい「子育て中」の特権。

今回は「子育て中」にしかできない、効果抜群な理由をご紹介します。

 

 

  子供も一緒に!「正しい日本語」を学び直す

 

大人になると文章を書く機会が少なくなりますが、ライターの仕事は「書くこと」。

「正しい日本語」をわかりやすく書かなくてはいけません。

 

いざ記事を書いてみると気づくのが「意外と書けない」状態。

普段無意識に使っている助詞「てにをは」も、

文章にすると間違いだらけ、という人がとても多いのです。

 

さて、どうやって直したらいいでしょう。

 

 

  忙しい子育て中は効率重視

 

いまさら文法を学ぶのは辛すぎる...

忙しい子育て中は「効率よく学ぶ」が必須条件

のんびり時間をかけてなんてやってられません。

 

効果的なのは「正しい文章にふれること」ですが、

じっくり読書時間を確保するのは不可能だし、

助詞に気を付けながら読むのは、正直楽しくないんです。

 

 

  楽しみながら自然に力がつく「読み聞かせ」

 

そんなときにおススメなのが、子供への「読み聞かせ」。

絵本や児童書は「だれが」「何を」「どうした」という文章のパーツがはっきりしています。

声に出してゆっくり読むので、助詞の使い方も確認しながら進めることができます。

 

なにより、子供と一緒なので楽しみながら学べる、これが一番大きい。

 

 

  ママも一緒に成長していく

 

「読み聞かせ」は正しい日本語を意識する良い機会です。

児童書の豊かな表現は、子供だけでなく、ママの想像力や表現力も高めてくれます

 

「日本語を学び直す」という意味でも大きな効果があるんですよ。

子どもと一緒にママも成長していきましょう。

 

自宅で仕事ができる「在宅ライター」は、進め方がすごく大切。

忙しい子育ても「一緒に成長」できるポイントがたくさんあります。

「読み聞かせ」ができるのは、ママにとっても貴重な機会

ぜひ楽しみながらレイティングスキルを上げていきましょう。

 

力がつく添削付きマンツーマン講座

 

案件相談無制限の個別指導

右矢印未経験からプロを目指すライター養成講座

 

フルコンサルティングで道を切り開く

右矢印ライター養成講座 マスタークラス

 

流れをつかむ無料講座

右矢印世界一わかりやすいクラウドワークスの歩き方