今日から出版講座(2DAY)がスタートします。弊社(株式会社アップリンクス)で主催する出版講座は年に1度きり。今回もすばらしいメンバーが集まります。魅力的な出版企画をつくりあげて<出版企画コンペ通過>へと導きたいと思っています。

 

さて、ちょうど1年前にこの講座に参加してくれたのが、アーユルヴェーダセラピストのアカリ・リッピーさんでした。

 

アカリさんは、英国アーユルヴェーダカレッジ卒業後、本場スリランカのアーユルヴェーダクリニック「Ayurvie Weligama」で初の日本人セラピストとして経験を積むなど、実績も実力も十分の逸材。

 

しかし、日本ではまだメジャーとは言えない「アーユルヴェーダ」。本にするとなると……いろいろと乗り越えなければいけないハードルがあり、本の企画を立てる道中、なかなか苦労しました。 妻(山口朋子)と一緒にコンサルしながら、何度も何度も企画を練り直したことを覚えています。

 

粘り続けた甲斐あって、出版講座最終日に行った出版コンペで、アカリさんは見事、出版社との交渉権を獲得しました。いやあ、嬉しかったなあ。

 

あれから1年。あかりさんのデビュー作『アーユルヴェーダが教える せかいいち心地よい こころとからだの磨き方』(三笠書房)が発売されました!

 

蓋を開けてみれば、アーユルヴェーダの魅力を丸ごと収めた会心の一冊になりました。

 

わたし自身、以前からホリスティック医学に興味があったこともあり、アーユルヴェーダの考え方とノウハウに共感しまくり。

キーワードは「自分を知る」。

 

美しくなることも、健康になることも、「自分を知る」ことからスタートするんだなあ。

 

本を読み終えるころには、自分が愛おしくてたまらなくなります。自分の肉体と精神への感謝の念がわいてきます。

 

私たちは、一人ひとり体質が違います。数学の方程式のように、すべての人に共通する答えがあるわけではありません。

 

だからこそ、自分を知り、正しいアプローチをしていくことが大切なのです。

 

本書には体の整え方や心の整え方など、具体的な方法が網羅されています。

 

凡百の健康書とは一線を画し、人間にとって本当に大事な「考え方」や「生き方」を教えてくれます。

 

あなたは、世の中にある美容情報や健康情報を鵜呑みにしていませんか?

 

もしも答えが「イエス」なら、騙されたと思って本書を読んでみてください。

 

嬉しいのは、巻末に、アーユルヴェーダの「体質診断シート」がついていること!!

 

ちなみに、わたしはアザラシタイプでした。この診断をするだけでも、たくさんの気づきが得られます。

 

自分を知る第一歩として、あなたもやってみてくださいね。