「情報密度」を意識して文章を書き分けられる人は、文章力のある人です。
 
1)フリーランスで活動している山口拓朗です。 
2)映画ライターで文章講師の山口拓朗です。
 
1と2の文字数はほぼ同じですが、文中の情報密度が異なります。
 
1は情報密度が「低い」文章で、2は情報密度が「高い」文章です。
 
1には以下の情報が含まれています。
・フリーランスとして活動
・名前は山口拓朗
 
2には以下の情報が含まれています。
・映画ライターとして活動
・文章講師として活動
・名前は山口拓朗
 
2の文章には「活動」とは書いていませんが、活動中だということは書かなくても分かります。
 
「フリーランス」
「映画ライター」
「文章講師」

これらの言葉の情報密度も異なります。
 
フリーランス
→言葉がやや抽象的(情報密度が低い)
 
映画ライター/文章講師
→言葉が具体的(情報密度が高い)
 
3)そこはかとなくこだわりを感じるコーヒー
4)柑橘系の酸味とほろ苦さが絶妙なコーヒー
 
3と4は同じコーヒーですが、情報密度の高さでという点では4に軍配があがります。
 
書き上げた文章を推敲するときにも「情報密度」を意識しましょう。情報密度が低くすぎないか、十分に注意を払う必要があります。
 
必ずしも情報密度が高ければいいというわけではありませんが、文量が多いわりに「実のない文章」は、読む人にあまり好まれません。
 
情報密度が低いときは、密度を上げる。情報密度が高いときは、密度を下げる。そのコントロールが自在にできる人は、かなりの文章巧者といえるでしょう。



書かずに文章がうまくなるトレーニング/サンマーク出版

¥1,512
Amazon.co.jp
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 (Asuka business & la.../明日香出版社

¥1,512
Amazon.co.jp

【山口拓朗の講演・セミナー情報】
講演・セミナーの日程


【人気記事】
なぜ、あなたの文章は分かりにくいのか?