文章力を鍛えたい方は、文章を印刷して推敲することをオススメします。

私も、仕事で書く原稿は、必ず印刷します。

そう、パソコン上ではなく、印刷された文字で推敲を行うのです。

なぜ、印刷するといいのでしょう?

それは、第三者視点が生まれるからです。


パソコンに打ち込んだ文章を、パソコン上で読む。このときの脳は「書き手」としてのままです。

どれだけ「別人になったつもりで読むゾ!」と意気込んでも、「書き手」の意識が完全に消えることはありません。


一方、印刷した文字であれば、純粋に「読み手」として読むことができます。

事実、パソコン上で推敲をして「完璧だあ!」と思っても、紙に印刷されたものを推敲すると赤字(修正)だらけになることも少なくありません。

不思議なもので、印刷された文字に対しては、「他人が書いた文章である」という意識で向き合えるのです(おそらく脳のトリックなのでしょう)。


印刷するのは手間ですが、ほんのひと手間で、「書き手(=筆者)」から「読み手(=校正者)」に変身できるのですから、なんともありがたい話です。

第三者視点で推敲することで、パソコン上では気づかなかった欠点やアラ、間違いが見えてきます。

書く→印刷して読む→赤字(修正)を入れる→直す→再び印刷して読む……という作業をくり返すうちに文章の精度が高まります。

このくり返しが習慣化されると、メキメキと文章力がついていきます。


印刷するのは面倒くさいよ~!という方は、書き終えたあと、しばらく時間をおいてから見直すといいでしょう。

見直すまでの時間が長ければ長いほど「書き手」の意識が薄まっていきます(ただし、印刷推敲と比べると、その効果は微々たるものです)。

印刷推敲のもうひとついいところは、さほど時間をおかなくても第三者視点が得られる点です。

修正した文章を再び印刷するときは、フォント(書体)を変えてみるのもいいでしょう。ちょっとした変化ですが、新鮮な気持ちで文章と向き合えます。