=================================

Q:自分の主張を書くときに、つい熱がこもりすぎてしまいます。熱をやわらげるいい方法はありませんか?

=================================

文章というのは感情表現(自己表現)でもあるので、ときには熱っぽく主義主張を書くことも大事だと思います。

ただし、いくら書き手の主張が正しくても、あまりに文章がいきみすぎていると(アツすぎると)、読者が引いてしまう可能性があります。

あなたが、自分のファンにだけ届けばいいと思っているのであれば、それでも構わないとは思いますが……。

しかし、もし自分のファン以外、つまり、不特定多数の読者に読んでもらいたいのであれば、10%でも20%でもいいので、主張のなかに「冷静さ」を挟むようにしましょう。


自分の主張を書くときに、私がよく使う言葉があります。

もちろん」と「たしかに」です。

このふたつの言葉は、いわばオーバーヒートする自分にかける「水」のようなものです。

水をかけると熱が少し冷めます。

つまり、これが「冷静さ」です。

この「冷静さ」があると、主張が弱くなる……のではなく、より主張が際立ち、説得力が増すようになります。


具体例を挙げましょう。

たとえば、大の嫌煙家で、喫煙者に文句を言いたい方がいるとします。

「副流煙を吸わされる身にもなってほしい!」
「歩きタバコの火で火傷しそうになった!」
「健康によくないことが分かっているのに、なぜタバコを吸うの?」
「タバコを毎日買っているクセに『お小遣いが少ない』とグチるのはおかしい!」

というようなことを。

どうぞ書いてください(笑)(←言いたいことを言わないのはカラダにも毒ですので

ただし、自分の主張を書くときに、次のような「冷静な」一文を挟んでみてはいかがでしょうか?

もちろん、喫煙するしないは個人の自由だとは思います」
たしかに、マナーをわきまえた喫煙者がいることは理解しています」
もちろん、なかには『喫煙=最良のストレス解消法』という方もいるでしょう」
たしかに、禁煙の難しさは、私も重々承知しています」

端的に言うなら、「もちろん」や「たしかに」は、自分の主張を快く思わないであろう方への「譲歩」です。

上記の例でいうなら、喫煙者に対して「あなた方の立場・気持ちも分かっていますよ」と「譲歩」しているわけです。

不思議なもので、こうした「譲歩」を挟むことで、書き手の主張が読者に受け入れやすくなります。

なぜならば「譲歩」の文章は、書き手の視野の広さを感じさせるからです。

<相手の立場も理解したうえで、自分の主張をしている>という気配が感じられたとき、読者は、この人の主張は聞くに値するかも……と判断します。


最後にヘタな主張と上手な主張を見比べてみましょう。

<ヘタな主張>

喫煙者は、タバコが健康を健康によくないことを知っていながら、どうして禁煙をしないのでしょう。

タバコが原因で肺がんにでもなったら、家族は嘆き悲しみます。

本人にその自覚はあるのでしょうか?

<上手な主張>

喫煙者は、タバコが健康を健康によくないことを知っていながら、どうして禁煙をしないのでしょう。

もちろん、禁煙の難しさは、私も重々承知しているつもりです。

私の友人にも、何回禁煙にチャレンジしても、途中で挫折してしまう人がいますので……。


しかし、タバコが原因で肺がんにでもなったら、家族は嘆き悲しみます。

本人にその自覚はあるのでしょうか?


いかがでしょう?

もちろん」という「譲歩」で始まる文章を挟むことで、周りが見えていない「子供の主張」から、視野の広い「大人の主張」になったかと思います。

文章構成上も、「もちろん<譲歩>→しかし~<主張>」「たしかに<譲歩>→しかし~<主張>」という流れは、理路整然としていて読みやすいです。

主張がいきみすぎる(アツすぎる)という自覚症状がある皆さん、「もちろん」や「たしかに」を使ってみませんか?