(年が明けてから
2024年の振り返りをしています)
その2
「毎日、朝5時前に起きるなんて、
私にできると思う?」
確かそんなふうに夫に聞いたのは
2024年の3月。
「やってみてダメなら、
途中でやめたらいいんじゃない?」
「だよね。無理かもだけどやってみようかな」
くらいの気持ちで、
4月から毎日5時前に起きて
朝活に参加する生活を始めました。
「ヨガ哲学を学びたかっただけなんだけど、、、」
朝5時からの朝活に加えて
朝の手帳タイムや、朝ヨガ。
朝が苦手な私に
朝の予定がみっちり。
2024年は
9月間のCITTA手帳スクールによって
大きく生活スタイルが
変わった一年でもありました。
スクール中は、課題もみっちり。
しかも締切もかなりタイト。
気づけば、
「今の私にとって
本当に大切にしたいことは
なんだろう?」と
自然と考える習慣が身についていました。
【自分との約束を守れなければ
ヨガマットの上に立つ資格はない】
講座の中で
青木千草さんが
ヨガの恩師から学んだ言葉を
教えてくださったのですが
ヨガを全く知らずに生きてきた私なのに
なぜかこの言葉がずっと頭の中に鳴り響いて
「自分との約束を守る」ために
気づいたら、12月まで
5時からの朝活が続いていました。
(たまに寝坊しちゃった日もあるけど、
それでも最後まで脱落はしなかったことに
自分でも驚いています)
絶対に一人ではできなかったと思うけど
最初の3ヶ月間を過ごしたグループと
ラスト半年間を一緒に過ごしたグループ、
それぞれのみんながものすごく素敵な人たちばかりで
ずっと引っ張っていってくれました。
人は環境に
こんなにも育てられるものなのだと
痛感した9ヶ月間。
始める前には
「できないんじゃない?」と思っていたことを
続けることができて、迎えた修了式。
同日に開催された
ピアニスト細田真子さんによる
ピアノコンサートが
ご褒美のように心に沁みました。
修了式の翌日、東京に戻ってきたら
夫が「お祝い」と渡してくれたブーケ。
ヨガマットの上に立つ資格、
少しはできたかな。
(カラダめーっちゃカタイながらも
ヨガも頑張ったよーー♡)
〜そのままの自分に花マルを〜
心理カウンセラー/卒病コーチ/公認心理師の
古庄由佳でした。
というわけで
さっそく
心理学×手帳術の
ワークショップを
1月30日(木)に開催します♪
メルマガ読者さん、
LINE公式フォロワーさんに
先行ご案内をさせていただきまして
<手帳つき参加>プランは
満員御礼となっておりますが、
一般参加は
まだまだ受付中です。
お待ちしておりまーす♡

https://resast.jp/events/1004140
おわり
あなたが
あなたの素晴らしさを
思い出すための
体験型プログラム。
「隠れ戦い系脱出!
人生story書き換えプログラム」
3月より火水コース
4月より土日コースを
開催いたします♪
詳細は
こちらのメルマガより
ご案内します。
●古庄由佳「お問い合わせフォーム」
https://resast.jp/inquiry/3081
<古庄由佳メインメルマガ>
●自分の素晴らしさや魅力を思い出せる
心のあり方についてお伝えしています。
(週に1〜2回配信)
https://resast.jp/subscribe/14297/1788287
<カウンセラーさん向けメルマガ>
●カウンセラー、コーチ、セラピストなど
人の心を扱うお仕事をしているあなたへ。
(不定期配信)
https://resast.jp/subscribe/167194
<病気のせいでうまくいかない人生を
そろそろ卒業したいあなたへ。
卒病プログラムメール講座>
https://resast.jp/subscribe/259757
<人生相談、やってます>
https://saita-puls.com/author/132
LINE公式
古庄由佳への質問、お問い合わせなど
こちらからどうぞ。
↓↓
うまくいかない時は
@usaco
で検索してみてくださいませ。
古庄由佳のインスタはこちら