「頭ではわかるんだけど、、、」
状態を抜け出したいあなたや

「言いたいこと言って
失敗しちゃった、、、」
経験があるあなたに

ぜひ読んでいただきたい
記事です^^



自分をどんどん許せる生き方レッスン
心理カウンセラー/卒病コーチ/公認心理師の
古庄由佳です。



さて。
今回のタイトルは

「断る」や
「助けて」が
ニガテなあなたへ

となっておりますが、

私のところに
お越しくださる方の中には

そういう方が
とっても多いんですね。

(そして私もその一人でした、、、)


でも

「ノーと言いたい時にノーを言う」
「イヤを言いたい時にイヤを言う」

自分に禁止してしまうと
どうなっちゃうでしょうか。

きっと
大好きな人のことだって
大嫌いになっちゃうと思います。


たとえば、

相手はよかれと思って
やってくれているんだなあーと思って

本当はあんまりうれしくないけど
やめてって言わないで
我慢する。

それどころか
笑顔で受け取っちゃったりする。

としたら、、、

相手は、あなたが
自分のしたことで喜んでいると
思ってしまうので

何度も何度も
同じことを
あなたにしてきちゃうかもしれません。

そうすると
我慢はどんどん溜まっていって
だんだん隠しきれなくなってくる。

そのうち

なんで私の気持ちを考えてくれないんだろ!
自分の気持ちばっかり押し付けてきて!
本当に気が利かないんだから!!

なーんてイライラしてきちゃったり
するかもしれませんよね。


だから私は
大好きな人だからこそ
大切な人だからこそ

ちゃんとノーを伝えましょうね。
「それは私にとってうれしくないことなんだよ」
って伝えましょうね。


といつも
いつもお伝えしています。


こういうのを
自分と他人の間に
「境界線をひく」と言いますが、

そうか。
ちゃんとノーって言うことは
すごく大切なことなんだな、

と頭でわかっても
実際に行動にうつすのは
なかなか難しかったりします。

(正確には、
難しい人もいます、という感じかな)


あるいは、
「助けて」も同じ。

頼ることは、
相手を信頼すること。

困っている時に
ちゃんとどう助けてほしいかを
伝えられることは
精神的に自立した大人だからこそ
できることですよー。

といつもお伝えしていますが、

「そっか。頼っていいんだ」と
頭ではわかっていても

「迷惑になってしまうのでは?」
「負担になってしまうのでは?」
と心配で

ついつい
平気なフリをしてしまう。

という方も
きっといらっしゃると思います。


でも、実は
自分が
ちゃんと
「断る」「ノーを言う」が
できるようになると

ちゃんと「助けて」も
言えるようになります。


だって

「自分だったら
迷惑でも負担でも
断れなくて
相手を嫌いになっちゃうから、
きっと相手もそうなるだろう」

と思わなくて
よくなりますし

ノーが言えるようになると
相手のノーも受け取れるように
なりますからね^^


でね。

じゃあ、
「断る」も「助けて」も

「頭ではわかるんだけど、、、><」
状態で止まってしまうのは、
どうしてかと言うと、、、


「自分の気持ちに
寄り添うことが
できないから」

なんです。


前々回の記事

■それ、残念ながら、自分のこと大切にできてないよ、、、



「だから、どうするか」
「だから、どうしてほしい」
の前に

(こんな気持ちになった)
に寄り添うことが大切、

とお伝えしました。


この
「気持ちに寄り添う」が
できない状態

というのは
つまり

心に安心が
育っていない状態

なんですね。

 

だから、

断った時の心のザワザワ、、、
断られた時の心のザワザワ、、、

を自分で感じるくらいなら
(感じられるほどの
安心のベースが育ってないから)

我慢して相手に合わせたほうがマシ!
我慢して一人で抱え込んだほうがマシ!

ってなっちゃうんです。。。。


「自分の気持ちに寄り添う」
=自己受容

ができるようになると

私は私
あなたはあなた
違っているままで大丈夫

という安心のベースが
心に育ちます。

そうして
やっと、
「境界線をひく」が
できるようになるのです。


そして、この
「自分の気持ちに寄り添う」
=自己受容

 

は、

一度のセッションやセミナーで
その方法や大切さを
お伝えすることはできても

日々習慣としてコツコツと
やっていくことが
とーーーっても大切。

 

心に安心を育てていく作業は
コツコツが必要なのです^^



そして。

だからこそ
それを一緒にやっていける
場所を作ろう!と
生まれたのが

ゆるひら部オンラインサロン
「ごきげんの泉女子」養成所

です♪


コツコツと
心の声を聞き、
寄り添う時間を作る
セルフリセット朝活




たーっぷり集中的に
心に向き合う
心のおけいこの日



この2つの
掛け合わせで

境界線がきちんとひける
安心ベースの心を育てて

自分も相手も大切にする
コミュニケーションができること。



これが
「ごきげんの泉」でいるために
大切で重要なことではないかな
と私は思うのです。


「言いたいことを言ったら
失敗しちゃった」

なーんて人も
先に安心ベースを育てることが
必須です。

 

心を不安ベースにしたまま
湧いてくる
「言いたいこと」を
そのまま出しちゃって
大失敗している人を
たくさん目撃してきたからこそ

もうここは
おせっかいでもいいから
お伝えしたい。


 

大切な自分と大切な人を
大切にしたいなら

しっかりと
自分の気持ちに寄り添える
心を育てること。


ぜひ一緒にやっていきましょう^^
 


 

というわけで
オンラインサロンのご案内に

「こんな人にオススメです」
コーナーを追加しました。

心当たりのあるあなたと
一緒にチャレンジしていきたいので、
よかったら
こちらからご覧くださいませ。
 

↓↓

 

自分を大切にする習慣を身につけたいあなたへ。

19176_odmynjg0zjyxzti3mzi3mduwnti5mdqyndy0ndy2ytc

ゆるひら部オンラインサロン

「ごきげんの泉女子」養成所

 


 

 

ちなみに、
「facebookを使っていないので、、、」と
迷われているお声も
いただきましたので

 

facebookグループへの参加は
希望者のみ、
といたしました。

 

詳細は、上記ご案内ページの
Q & A のコーナーで
ご確認くださいませ^^
 

 

といわけで

 

「頭ではわかるんだけど、、、」
状態の時こそ
コツコツ実践を
続けてみてくださいね。


一人では難しいと感じたら、
ぜひ一緒にやっていきましょうね。



「断る」や
「断られる」が
とーーってもニガテだった私が
ずっとこのコツコツをやってきて
どんなふうに変化してきたか

そのエピソードは
また次の記事で
お伝えしてみます。

 

お楽しみに^^




image
 

 

 

おわりうさぎ




<2月の個人セッション受付中です>

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/2783

 

 

*ご希望の日程が
出ていない場合も
直接リクエストくださると
調整できる場合があります。
こちらからご希望の日程を明記の上
お申し込みくださいませ。

https://resast.jp/inquiry/93062

 


 

<病気のせいでうまくいかない人生を
そろそろ卒業したいあなたへ。
卒病プログラムメール講座>


https://resast.jp/subscribe/259757

 

 





<メルマガのご案内>

●自分の素晴らしさや魅力を思い出せる

心のあり方についてお伝えしています。

(週に1〜2回配信)

https://resast.jp/subscribe/14297/1788287

 

 


 

<もう一つのメルマガ>


●自分らしいメニューを作っていきたい

カウンセラーさんセラピストさんへ
(不定期配信)

https://resast.jp/subscribe/167194

 


 




<人生相談、やってます>

image

https://saita-puls.com/author/132

 

 

 

 

LINE公式


古庄由佳への質問、お問い合わせなど
こちらからどうぞ。
↓↓

友だち追加

うまくいかない時は

 @usaco 

で検索してみてくださいませ。

 

 



 

image