秋の箱根旅、

先をどうしても読み進めたくて、持参したこちらの本下矢印

現地で読了。


『日本の美意識で世界初に挑む』は、こちらのブログでも何度か登場している、京都・西陣織の老舗 細尾


その12代目である細尾真孝氏の、初となる著書です。


世界を相手に飛び込んだ、

日本の伝統工芸を基にした、新しい価値への挑戦について書かれているのですが、他業種にも共通した価値を創造するためのヒントが満載で、気付けば本の中には、付箋がペタペタと爆笑。。


視野を広げ、角度や視点、また捉え方を変えてみること、そしてその細尾流のノウハウは、ビジネスパーソンや経営者はもちろん、クリエイティブ職の方や、仕事や趣味を通じてモノづくりに携わられている方にも、刺さるのではないかなと思います。


特に、細尾氏が述べられている美意識の捉え方には、強く共感しました。

また、何度か読み返したい一冊です。


そして、その後ろにある、、

もう一冊の方は、定期的に手に取る愛読書下矢印


ココ・シャネルの言葉

美しさ、愛、仕事、ファッション、人生について、シャネルが残した言葉の数々と、その解説が書かれています。

シャネルの「色に対する考え方」や、「ものづくりのポリシー」など強く共感できること、また、これから先、目標にしたいことなど、多くのメッセージが詰め込まれていて、学ぶことが多いと感じる一冊です。


他にも読めていない本が渋滞中爆笑。。

なぜか、毎年忙しい年末が近づいてくると、読みたい本が増える気がして。。う〜悩ましい〜爆笑


▼関連記事です下矢印






コメ子。



いつもご覧いただき、
ありがとうございますピンクハート

またご訪問いただけると嬉しいです爆笑

こちらの画像をタッチ下差ししていただくと、
更新情報をお知らせできますラブラブ

©️2022 writer-komeko.All Rights Reserved.

ダーさんの天敵グラサンパイナップル下矢印
ポチッと、応援よろしくお願いしますウインク

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村