Natural★Flow  -4ページ目

Natural★Flow 

福岡県北九州市在住フリーライターのブログ。

いろいろな人や情報と出会って感じたこと、伝えたいことを綴ります。

自分のココロに忠実に、書きたいことをありのままに…。

ライターになってよかった、
やっぱりこの道を選んでよかったんだ、と思える勉強会だった。

まだまだ自分はできていない。
もっとうまくなりたい、学びたいと思った。
忘れていた大切なことが、いくつも蘇ってきた。

昨日、東京のライター・大平一枝さんを招き、
文章上達のコツや考え方などを学んだ。
著書も多数あり、第一線で大活躍されている方だ。

わかりやすく、伝えたいことを伝えるために、
秀越な文章から学び、深く物事を捉え、
あらゆる面から工夫し、真剣に勝負をしている。
何よりも自分に正直な姿が、爽快で気持ちよかった。


私は2ヶ月間ブログを更新していない。
でも、毎日のように文章は書いていた。
3月納品の仕事が重なり、繁忙期が続いている。
クライアントの要望を形にすることに必死で、
自分のブログなんて書いている暇はなかった。

今日も仕上げなければいけない記事がある。
明日も、明後日も。まだまだ続く。

楽しいことばかりじゃないけれど、書くことが好き。
この仕事を続けていきたい。
だったら、もっと学び、考え、工夫しよう。

私が昨日の講座を受けて、最初に書きたいと思ったのは、
締切りが迫った原稿でもなく、FBで交流する言葉でもなく、
自分に向けてのブログだった。

さぁ、今日もライター業を始めよう。
今年は盛岡に帰省せず、久しぶりに北九州で年末年始を過ごした。

12月29日の夜、次女が吐きまくり、翌日は夫が発熱したが、
大晦日にはみんな元気になり、ピタッと治った。
必要な排出だったのだろう。
年末カラダの大掃除。

大晦日は夫の実家に集い、美味しいフグを食べ、たくさん語り合った。
みんながくつろぎ、とっても楽しい時間だった。

6年前、不幸のどん底のような日々を送った場所で、
あんなにも幸せな時間を過ごせるなんて!
私は完全に許せたんだ…。
それを確認できて、すごくうれしかったラブラブ

どんなに理不尽なことも、辛いことも、
いろいろなプロセスを経て大きな愛に昇華できた体験は、
私の宝物だし誇りだ。

乗り越えるために、支えてくれた方々の顔が浮かんでくる。
本当にありがたい。
私の成長のために悪役を引き受けてくれた方々も、
本当にありがとうございます。お疲れさまでした。
心から感謝しています。


元旦の昨日、年末にいただいたお花が咲いた。
パ~ッと光が差すような黄色の百合。

$Natural★Flow 

初詣のおみくじは大吉だった。
幸先のよいスタート音譜

3月末の展示会に向けて、元旦から新しい作品制作を始めた。
半年前から「大きな虹を創ろう」と決めていた。
すると、夢のメッセージで「虹」の漢字を調べることになった。

光のスペクトル「虹」。
物理現象なのに虫編なのは、蛇や龍を意味しているから。
これは中国や日本特有の見方で、ちなみに英語「Rainbow」は「雨の矢」。

「工」には、上下の面を貫くという意味があり、
天空を貫いて登っていく龍の姿を表現している。

虹には、主虹の外側に副虹があり、
色の順番が逆になっている。

主虹は龍の雄に例えられて「虹」と書き、
副虹は龍の雌に例えられて「蜺」と書く。
「兒」は子どもという意味だ。

虹が龍に見立てられることは知っていたが、
改めて調べてみると、いろんな意味があって、
漢字の成り立ちっておもしろいなぁと思った。

龍(辰)に決めて、蛇(巳)で創ることも必然かなぁ。
とにかく、去年から「絶対に虹だ!」と思っていた。

アーチストモードになると、表現したいイメージが先行して、
時間がかかるとか、材料費がかかるとか、どうでもよくなるんだけど、
ふと「何十時間もかかるよなぁ…。できるかなぁ」と、ビビる自分もいる…。
だから勢いに乗って、スタートは元旦にした。

「鮮やかで大きな虹の橋を架けたい」
心の声とビジョンに従って、コツコツ結んでいこう。

$Natural★Flow 
やっていることはほとんど変わらない。
ライター、アジアンノット講師、主婦。
住んでいる場所は同じ。
新しい仕事を始めたわけでもない。

でも、今までの人生で最も内面が変化した1年だった。

いろいろな土地に住み、仕事は大きく変わり、
結婚7年目で母になり、経済状況が激変し…、
というような、過去の外的変化とはまったく違う質の変化。

しっかり自分を見つめて、よいところも、
できていないことも、抵抗する気持ちも認める。
情に流されたり、一方的な判断をせず、心の目を開いて見る。
五臓六腑で感じることから逃げない。
そこから素直に動けば、未来の扉は開いていく。
ということを、泣いたり笑ったりしながら学んだ1年だった。


1年ぶりに会ったNさんが、すぐ変化に気づいた。
「神田さん、変わったねー!」

髪が伸びたせいかな…?と思ったが、違うと言われた。

「ほら、知ってるでしょ。私が見える人だってこと」
とニッコリ微笑むNさん。

あー、そうだった。
Nさんは透視ができる人だった。(仕事にはしていないけど)

光が違うと言われた。
光の柱がしっかり立っていると。

今年1年の成長を確認できたようで、うれしかった。

さぁ、明日から2013年。
もっと新しい自分に出会っていこう。