道端でばったり、同じ子ども会のHさんに会った。
「仕事の帰り?」と言われて、
「仕事といえば、仕事だけど~。レディスもじ文化祭で展示があるんだ~」
「展示?」
「アジアンノットっていう手芸を教えていてね、副業なんだけど」
「じゃあ、本業って?」
「フリーライター!!??」

(声が裏返っている。そんなに珍しい存在…?)
実は、Hさんは私の仕事をまったく知らなかったのだ。
シンプルでテンポのよい質問に答えていくうちに、
私は波瀾万丈?の人生を、どんどん語っていた。
東京、海外生活を経て北九州に来たこと。
夫が起業して大変だったこと。
経済的にも苦労したこと。
夫の両親と同居したこと。
自分の好きな仕事で稼ぐ!と決めたこと。
いろんな成り行きでここまで来たこと。
Hさんの大らかさと明るさにつられて、苦労話も笑い話になった。
大声で笑ってくれるので、楽しくて、楽しくて

15分ほど立ち話をして、
爽やかに自転車で去って行ったHさん。
私の人生って、そんなにおもしろい!?
そうだよねー、変化の連続、予定外のことばっかりだもんね。
振り幅、めっちゃ大きいし


そういえば、4年くらい前、辛かったことを思い出すとまだ涙が出ていた頃、
「そのうち、ハハハって笑って話せるようになりますよ」
と、セラピストのアンジェラさんから言われたことを思い出した。
冗談交じりで、自然に語れるようになったんだなぁ。
道端でこんなに短時間で、笑いながら!
本当に乗り越えたんだんだなぁ。
すべてコヤシになったんだ

私の人生って、あんなに笑えるほどおもしろいんだ

と思った瞬間、背中からふわ~っと何かが空に抜けていった

ありがとう、Hさん。
こんな手放し方、統合の仕方もあるんだね。
笑いの浄化力ってすごい
