料理をすること | Natural★Flow 

Natural★Flow 

福岡県北九州市在住フリーライターのブログ。

いろいろな人や情報と出会って感じたこと、伝えたいことを綴ります。

自分のココロに忠実に、書きたいことをありのままに…。

盛岡から北九州に戻って1カ月。
あっという間に月が変わった。
この間、二人の娘たちはそれぞれ誕生日を迎え、
一つお姉さんになった。

長女が珍しくインフルエンザになり、高熱を出した。
いつも次女の看病ばかりしてきたので、
久しぶりに長女とべったりの数日間を過ごした。
普段ゆっくり話せないようなことも、たくさんおしゃべりできた。
完治していざ登校!と思ったら、学級閉鎖でまた冬休みが来たみたいだった。

家族にうつらなかったことはラッキーだったなぁ。ホッ。
食事はもちろん、メディカルハーブやアロマもフル活用してケアをした。
改めて食事の大切さを見直し、辰巳芳子さんの本を3冊購入。
厳しく愛のある辰巳さんの言葉は、心の真ん中にストレートに入ってくる。

・料理をすることは、人を信じて、愛することです。

・「食べる」ということは、呼吸と等しく、
 いのちの仕組みにくみこまれているものです。
 だからそのことをよく思い定め、積極的に受け入れて、
 「食べる」ということをまっとうに生きていかなければならないのです。

・日々の食事について、何を食べたらいいだろうと悩んだり、
 疲れ果ててしまったり、いろいろあると思いますが、
 そう覚悟を決めることによって、自分を励ますことができるのです。

・日常のものが、とても次元の低いものに感じられてくる。
 ところが、それ抜きでは花も咲かなければ実も結ばないのです。
 それが足場なのだから、やらなきゃならないのです。

・自分の心根を自分で調べてみましょう。謙虚とは、そういうことです。
 
                      「いのちの食卓」より


簡単に考えて何でも要領よくやろうとすることが、
必ずしも自分をラクにしてくれるものではない、と私は思う。
本質的に物事を考え、意味を分かったうえで行動したほうが、
納得して向き合えるから、すべての瞬間を楽しむことができる。
これを早く済ませて次はあれをやろう、なんて思ってやっていると、
かえって失敗したりするし、今を楽しめない。

覚悟を決めるって、実は自分をラクにしてくれるコツじゃないかな。
だから、ちょっぴり恥ずかしいけれど、覚悟を決めて書いてみよう。

忙しくて思うようにできないときもあるけれど、
私は、家族に心のこもった美味しい料理を提供する人でありたい。

当たり前の日常を大切にする人でありたい。

誰よりも自分自身に対して、正直でありたい。