ダンスという表現 | Natural★Flow 

Natural★Flow 

福岡県北九州市在住フリーライターのブログ。

いろいろな人や情報と出会って感じたこと、伝えたいことを綴ります。

自分のココロに忠実に、書きたいことをありのままに…。

上海万博でパレードの振付をするなど、国内外で大活躍されている
TONG先生。
北九州で『ダンサーズスクールI-WO!』を主宰している女性で、
ミュージカル・ピーターパンのステージにも立ったことのある方だ。

TONG先生との出会いは今年の6月、
アヴァンティのインタビュー記事だった。
「すいません。口下手なんで…」と多くを語るタイプではなかったが、
やってきたことの一つひとつに真摯さとユニークな個性が感じられて、
私は大ファンになった。
ダンスを「作品」と呼んでいたのが、印象深かった。
アヴァンティの記事はこちら。

そして今月、TONG先生からクリスマスライブにお招きいただき、
娘二人と一緒に見に行ったクリスマスツリー
ダンスと稽古は続けていくが、スクールを閉めるので
最後のステージになると言う。
次のステップに向けて、踏み出す決意をしたのだろうアップ

当日は、踊りはもちろん、歌ありお笑いありの楽しいライブだった。
子どもから大人まで約30人の生徒とTONG先生が、
イキイキと踊っていた。

「踊ることが大好きラブラブI-WOが大好き!!

みんなの心の叫びが伝わってきた。
一人ひとりが大切にされていて、あったかーい繋がりが感じられて、
会場はすごくいい空気に包まれていた。
渾身の力を出し切って踊る姿に、感動して涙が出そうだった。
身体表現ってすごい…。

いつもイメージを身体で表現してきた人が、
インタビューのときに言葉で表現するのは大変だったと思う。
流暢でなくても、行動を伴った偽りのない言葉こそ、
ライターにとっては極上の素材だキラキラ
ステージを見て、あのときに私が感じたものは、
やっぱり本物だったと確信した。

クリスマスライブの翌日、お礼のメールを送った返事に、
うれしい言葉をいただいた。

「神田さんに書いて頂いた記事で
改めて踊りを通じて、私が何をするべきか見えて来ました
色々な垣根を超えるツールを
フルスロットで使わないと損ですね」

東京からのメールだった。
ミュージカルの出演と振付で、50人のちびっこ達とリハーサルするために、
クリスマスライブの翌日に東京へ飛んだのだ飛行機

2月からはスクールという枠を超えて、
誰でも参加できるダンスレッスンを開催する予定。
娘は「絶対に参加したい~!」と期待している。

TONG先生の今後の飛躍が楽しみでならない。

TONG先生、I-WO!のみなさん、感動をありがとうございましたラブラブ