米田良三(「法隆寺移築説」)もうひとつの顔 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

 

 

「法隆寺移築説」で知られる米田氏ですが、本業は耐震装置(アンティシスモ)の開発、販売でした。

 

 

実験データ的には最強の装置が開発されたのですが、なかなかヒットしません。

 

 

装置を備えた実際の建物が、大地震に対し実績を示せば、流れは変わると思います。

 

 

社長亡き後の会社の皆さん、頑張って下さい。

 

 

技術屋としての評価はこれからですが、歴史家としては評価の枠を超えています。

 

 

私が今まで出会った人の中で、こういう人が「天才」と思える唯一の人です。

 

 

法隆寺西院伽藍の「新築」か「再建」の二者択一議論に「移築」という風穴を開けたのは、理系人間としては当たり前の行動です。

 

 

次の風穴が怖くて米田氏の5冊目に当たる原稿は出版社から拒否されたのでしょう。

 

 

それに代わる(侮れない?)素人の編集による米田建築史学シリーズ全4巻は間も無く印刷開始です。