「また焼酎に恋してる」 三和酒類前を通過 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever


三和酒類の西の端にある小倉山登山口




小倉山に向かう途中、iichikoの会社「三和酒類 」の前を通ります。



清らかな雰囲気に囲まれた広大な敷地、巨大なタンク群に圧倒されます。



この盛業に至るまでのスリリングな展開は2010年の「日経」夕刊の連載「また焼酎に恋してる」で知りましたが医療の世界しか知らない者にとっては、ロマンがあって羨ましい限りです。



しかし、ひとつ間違えば、地獄を見るわけですから、保険医療で保護されている我々なんて甘っちょろいものです(独り言デス)。




米田良三著『逆賊磐井は国父だ』79ページの小倉山遺跡配置図にはが継体軍に討たれた場所が×印で示されています。



そのポイントに近づきたいという思いが募っていた矢先、先ほどの連載に出会ったのです。



連載の中では小倉山のことにも触れられており、iichikoに無関心ではいられなくなりました。




今回の登頂に際しては、無断で他人の土地に侵入することは許されないので、会社に問い合わせたところ、目指すエリアは会社の所有でないことが確認できました。



結果的には無断で入山したのですが、所有者は近隣のカン農家かもしれません。

 



また君に恋してる by ビリー・バンバン
ここをクリック




この旅行記はしばらくマニアックな内容が続きます。
わかり難いと感じる人はホームページ を御参照下さい。

新泉社発行の4冊に立ち返ることが「急がば回れ」です。