ナポリタンのウィンナーはどうあるべきか | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever





栄(さかえ)の「中日ビル」内にあり、大通りに面した「サン・モリッツ」は名古屋市内で学生時代を思い出させてくれる、数少ないノスタルジック・スポットです。



10月25日、そこでいただいたナポリタンのウィンナーの表面は朱に近い赤色で、断面は均質、味は魚肉ソーセージ風、と昔のままでした。



「ナポリタンのセオリー」というものがあるのかどうか知りませんが、レトロな雰囲気を忠実に再現しているのは嬉しいものです。



しかし、現代風な、ポキッと音のするようなピュア・ポークのウィンナーが2個載っているものを望むのは無理なのでしょうか。



進化があってもよさそうに思うのですが。