あなた「B層」?(How nice to be in Layer B) | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever




「B層」と言う言葉は小泉政権から発せられたのが語源であると理解しております。




B層の中には ①「B層」という言葉すら聞いたことが無い人と、② 言葉は知っているが他人事だと思っている人がいます。「性善説」を信ずるがゆえにB層に留まる、もしくは甘んじるという説は信じません。



世の中の出来事を(一人で分析する場合と異なり)他者と論じ合う場合、各々の説を認めるか否定するかは、お互いの人間関係が大きく影響します。自分の説が頭ごなしに否定された場合、それは相手が自分を格下と見做していると考えてほぼ間違いないでしょう。




B層の傾向として新聞、テレビは絶対的に格上の存在ですが、それ以外の文献、資料、情報に目を通していない相手であれば議論以前の問題です。性格にもよりますが、ひとまず相手の言っていることを信じてみようという気持ちにならないのもB層の特徴です。



もしもの話ですが、戦後の大事件の数々を世界的な大物政治家が全てタネ証(あかし)して、大逆転が起こったとしたら、日本全国の家庭や職場でキチガイ、変人呼ばわりされていた人々は解放され、攻守が逆転します。私が「もう少し長生きしていたい」と思うのは、ひとえにその瞬間見たさの為なのです。







B層の全てが分かるブログ


http://richardkoshimizu.at.webry.info/201506/article_163.html