わたしにとって
とりあえず書くことは
それほどむずかしくない
と思っていることに気づきました
なぜかというと
頭の中で
ずーーっと
おしゃべりしているから

╱
ネタはある!
╲
みんな
そうなんだと思っていたら
どうも、ちがうみたい・・。
わたしは
毎日たくさんのことを
あーだこーだと考えて
脳内のあちこちで勝手に
おしゃべりをしています
物心ついたときから
頭の中で会話することが
あたり前だと思って
今まで過ごしてきました
なので
会話がない人もいると知り
びっくりしたのと同時に
どんな感覚なんだろうと
不思議に思いワクワクしました
知らないことを
新たに知るって楽しい

頭の中で
会話をしているタイプの人と
そうでないタイプの人がいて
常に会話をしているタイプの人は
SNSをよく利用していて
毎日でも
つぶやいたりすることが多い
(わたしはこのタイプ)
会話をしないタイプの人は
必要なときに①→②→③のように
順序だてて考える人が多い
悩み→なぜ?→改善策→結論
理想→目標→目標→今できること
という感じなのかな。
わかりやすく話しをしてくれる人
というイメージが
わたしの中にあります
自分の気持ちを
言葉に出せるか
文章にできるか
自分以外の人に発信できるか
は勇気がいるのでまた別として
思ったこと
感じたこと
あれが苦手
これは好き
おすすめ紹介
など
頭の中で
会話するタイプの人は
ネタが尽きないので
単純につぶやくだけなら
色々なことを書くことができる
よって
発信を始めるときの
とりあえず書くという
最初のステップには
あまり困らない
なるほど、
たしかに、、
(これはカニ)

とこの半年間わたしなりに
ブログを書き続けながら
実感しています
今日のつぶやき
先日宮本佳実さんの
チャリティ企画を知り
オリジナルノートを
購入させていただきました(*´ `)
今のわたしにできることを
自分のタイミングで続けていこう
