なにをやっても
全然うまくいかない



いつも通りに
動いているはずなのに
なかなか物事が進まない



そんなときって
定期的にありますよね。




そんな時期をわたしは
「愛すべきポンコツ期」
と呼んでいます(*´ `)



そんな


愛すべきポンコツ期の
わたしなりの過ごし方を


数回に分けてご紹介します。




ひとつめ↓「とにかく丁寧に過ごす」

ふたつめ↓
「ゆっくり動く(おばあちゃんのように)」




みっつめは、



 

③ちゃんと寝ること




睡眠時間を

確保することで



身体を休める

時間をつくります。





ポンコツ期に入ると
いつもはできていたことが


ひとつ、またひとつと
うまくいかなくなっていくので


あれもこれもできなかった・・
と気力が落ち込みやすいです。





モノをよく落とし
落とした音にびっくりして


足の小指を打ったり
壁にぶつかったり


もう、イヤになっちゃいますよね~泣き笑い






しっかり寝る = 体力を維持する




睡眠時間は
長くなくてもいいので
しっかり寝る時間を確保します。



そうすることで


気力と体力の
どちらも落ち込んで
しまわないようにしています。




寝不足になると
ポンコツ度が増すので大あくび





眠れなくても大丈夫。



ふかふかの毛布にくるまり
静かに横になるだけでも


荒れくるい疲れきった
心が落ちついてきます。






あれもできなかった
これもできなかった



そうやって
今日という日に満足できなくて
できない自分を認めたくなくて



インターネットの世界に
ついつい答えを探す旅に出ちゃう



とても、よくわかります。





だけど今日は
いったん考えるのおしまい!



答え探しの旅に気づいたら

そっとスマホから手を離して
目を閉じてみるふとん1ふとん2ふとん2ふとん3



今日のわたしよ、ありがとう。





<わたしのポンコツ事件簿>


⚫️暖房じゃなくて送風をつけていた
(寒さをかくはんしてどうするの)

⚫️お風呂の栓を忘れる
(何事もなかったかのようにもう一度 服を着た)

⚫️指のはらを紙でシャッとやっちゃう
(中指のありがたみを知りました)

⚫️15,000円の予定が10,005円を引き出した
(それはそれはピカピカの5円玉でした)



いろいろやらかしても
今日も元気に生きてます。

だから、大丈夫。





わたしは今日
充分よくがんばった!



ポンコツになりながらも
仕事に行った!えらい◎



涙がこぼれるときは
思いっきり泣いています。



泣きつかれたら
よく眠れます。



おやすみなさいませ
よい夢を。



よくがんばりました( ´ ▽ ` )ノ