あと10回で、300回になります。
1月からの街頭演説回数です。
1か月で100回の演説回数は、多くはありませんが、たやすくできる回数でもありません。
若いころは、1日にもっともっとたくさんの演説をしていましたが、回数は少なくなりました。
しかし、訴え方は変わってきましたね。
以前のような勢いよく自分の主張をする演説ではなく、語りですかね。
何処かで聞いている人と、気持ちのやりとりをするような、語りの街頭演説版です。
本日は、午前中、街頭演説を行い、その周辺に私の政策や実績を元にしたチラシを配っていただきました。
午後は久々のお休みで、あれこれしたいことがいっぱいありましたが、結局、夕方まで爆睡でした。
1月からの街頭演説回数は、290回です。
明日、300回を達成するとして、告示日までに、さらに100回積み重ねるのは無理かなあ?
投票日までに500回にはしたいですね。
回数よりも、いかに空気を変えるかなのですが、町内会推薦(?!)の候補者さんの地域の空気は、硬いです。
それを揺さぶり、考えていただく演説を重ねることで、まちの空気が変わります。
相手の方々が、考えはじめ、共感を寄せられるようになると、流れる空気が変わります。
そこまでに達するには、時間と体力の勝負ですねえ。
がんばりますっつ!