10/7 カートイズミーティングin浜松 2018 | セルモの趣味ブログ!!

セルモの趣味ブログ!!

SUPER GT TOYOTA GAZOO RACING TEAM KeePer CERUMOを応援と自分の趣味のミニカー(主にトミカ、ホットウィール)ブログです。



皆さんこんばんは。


今日は毎年恒例イベント。カートイズミーティングin浜松に行って来ました。


このイベントは、毎年この時期に静岡県浜松市で行われているイベントで、ミニカーやクルマのプラモデル、クルマのカタログ等クルマに関する物の大きなフリーマーケットです。


このイベントも今年で14回目となり、年々出店者や会場に足を運ぶ人も増えてきてますね。


さて、今年もいつも通りに参加した訳ですが、今日も去年と同様に朝6時半に自宅を出発。友人を拾って東名の静岡インターから高速で。


静岡市内を走行中に名古屋のミニカー友達から、もう会場に着いてゲートが開くのを待っていると言う情報が。


よく聞くと、もう既に会場前のゲートにクルマが止まっていると言う情報。


皆さん気合い入りまくりじゃないの?


そして、会場に8時前位に到着。到着して見るとものすごい人がいてビックリ!!


去年よりだいぶ人が多かったですね(笑)


とりあえず、急いで列の最後尾に並びその後は時間まで去年知り合った某SNSのミニカー友達と談笑。意見交換をしました。


その後、開場前に今回発売される限定モデルの整理券が配布されました。


まずは地元浜松のミニカーメーカー、イグニッションモデル。今回は土屋圭市のAE86のモデルのカーボンボンネット仕様。価格は17000円とかなり高額なミニカー(^_^;)
自分も昔買っていたと思うとビックリですね(笑)
イグニッションモデルは、元のhpi racingが原点。それがミニカー事業撤退に伴い立ち上げた会社ですね。


そしてその後は、カートイズミーティングin浜松恒例の限定トミカの整理券が配布されましたね。今年の限定トミカは事前に情報が漏れなかった事もあり、整理券配布で今年の限定トミカがわかりましたね。
今年の限定トミカはシビックType R。初回特別仕様のモデルと通常版の2台セットと通常版のみの2種類発売となりました。


こちらは、初回特別仕様版が2000円通常版が1500円と言うこちらもトミカとしては高価なトミカですね。


とりあえず友人と自分の分、1枚ずつ整理券をもらいました。


そしていよいよ開場となり、一通り観て回ろうと思いましたが、去年のカートイズミーティングで限定トミカが3種類発売されてましたので買い逃しの無いように先に購入しようとするも10時半から発売とのこと。というので一通り観て回ろうと。


やはり、カートイズミーティング。欲しい物があるわあるわ(;´゚д゚)ゞ
とてもこりゃ~お金に余裕が無いと買えんわ(^_^;)


とりあえず、絞りに絞ってミニカー購入。そして忘れてはならない限定トミカも購入しました。


いろいろ観て回りましたが、おやおや限定トミカがまだ残ってるぞ?


これはヤバイ。シビックは人気だし今後価値が出ると思い、再販の例へ並びました(笑)


13時前位に再販スタート。整理券無しでも買えると言うこともあってかたくさんの人が購入してましたね💦


購入後帰路に着いた訳ですが、相変わらずの人、転売屋や中国人のでごった返してましたね。


やはり、トミカをはじめホットウィールなんかも餌食とかされてましたね。1/43スケールは見向きもされなかったというか、売場自体3インチが今は主流となっているようですね。


さてさて、今回のカートイズミーティングin浜松2018の戦利品はこちら↓


ですね~。


エブロが1台、トミカが8台です(笑)


エブロが2000円、トミカのセリカが1500円、R32 GT-Rが2800円、トイザらスのシビックが2台で1000円でした。


もう散財過ぎて泣けます(泣)


まだ今月始まったばっかだよ?どうすんの?


実は、行き付けのミニカー屋さんに委託品で限定トミカ出品してます(笑)
値段は言えないので、ミニカー屋さんに行って確認して下さいね(爆)


とりあえず、売れない事には生活が成り立たないのでよろしくお願いします🙇⤵️


そしてそして、なんと今年でカートイズミーティングin浜松が終了なんですね(泣)
理由は主催者の高齢化と引き継げる若い人がいない事みたいです。


地元静岡でこういうイベントは数が少ないのでぜひ続けて欲しいところですがね~。
最初自分が参戦した時にはこれ程まで大きなイベントになるとは思ってませんでした。


同じ会場でもキャパが小さかったですし、こんなに人が集まったのも運営の人達の努力の賜物だと思います。本当に頭が下がりますね。


来年以降も続けて欲しいですが、どうなるんでしょうかね?


かなりの長文になってしまいましたが、毎年カートイズミーティングを主催して頂いた皆さん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。


こんなに良いイベントは、静岡にはないです。
自分も参加して改めて感謝してます。
このイベントを通して知り合った方もいますし、良いイベントでした。


来年以降も開催できることを期待しています。






Android携帯からの投稿