こんにちは ema です。
新商品を検討している時、私は過去に発売していた商品や部品を使ったりしてイメージ作りをするのですが、その際色々と加工をしたりする場面があります。
今回はシャーシにバッテリーホルダーを付けたかったのですが、アッパーデッキもあるので両ネジのスペーサーでは高さが出過ぎ。。直接だとナットが邪魔というそんな場面で、しばらく前に発売したユニサートM3真鍮ナットを思い出しました。
という事で、改造マニアの皆さんへ
ユニサートM3真鍮ナットの活用例をご紹介します。
ヘッダーカードに記載がありますが、4.4mm~4.5mmで下穴をあける必要があります。
4.5mmのドリル刃を用意します。
ココの場所でネジを効かせたいので、下穴をあけます。
インサートナットを圧入します。シャーシが2mmなので
上側に少しはみ出ましたが、今回の用途ではOK
皿ビス方向はフラットに収まりました♪
上にはみ出た部分は、カッチリしたい場合はカラー等で固定すれば良いですが、今回はOリングでフレックスに固定。
シャーシ下に飛び出ない短い皿ビスで固定しました。
バッチリ完成です♪
アッパーデッキにもESCプレート固定用にインサートナットを圧入しました。
参考にして下さい。
FR-D強化月間という事らしいので・・乗り遅れないように
月曜ラジコン部で FR-D も転がして来ました。
FR-DVre.6は、好調キープで良い感じなのですが、FR-Dのほうも次に向けて色々と準備を進めないといけません~♪