こんにちは ema です。
先日 愛用していた充電器の液晶画面がブラックアウトして使えなくなってしまいました。
工具箱の 一角に入るコンパクトサイズが気にいっていたのですが、同じ型の物は、既に入手が出来なくなっていて、後継機は少しサイズが大きくなってしまい工具箱に入らない。。という事で、何か良い物無いかな~と色々調べてみました。
長年愛用の工具箱
取っ手部分も壊れて以前修理しました。
この部分に入る充電器セットが必要なのです。
購入の条件は
1.コンパクトサイズで工具箱に入る物。
2.AC/DC入力が可能
3.最低5A程度での充電が可能
調べてみると、最近のDC充電器は非常にコンパクトな物があり、入力電源もDC/USB PD3.0が使えるようです。
ひと昔前は大きかった安定化電源的な物も スマホやタブレットの進化でコンパクトで高出力な物があるって事ですね。
という事で充電器はこれを購入してみました。
充電コードは付属していませんが、前に使っていた物をそのまま使いますので購入していません。
【USB電源の選び方】
●必須条件
・USB PD3.0 または USB QC に対応していること
・ケーブルはUSB Type-C 規格を使用していること(Type-A 規格には対応していません)
・出力(W)の目安 2セルLiPo/6セルNiMHバッテリーを使用する場合45W以上
(具体例:2セル、5000mAhのLiPoバッテリーを充電する場合に最低限必要な出力 8.4V×5.0A = 42W)
●推奨条件
・ケーブルは100W対応品を推奨します
・PDの最大出力80W で使用する場合は、1ポートで100W出力のUSB電源の使用を推奨します
PD電源の方は45W以上との事ですが、余裕を持って推奨の100W出力にしてみました。
接続はこんな感じです。
コンパクトで工具箱にも余裕で入って良い感じです♪
