こんにちは ema です。

 

発売予定の新製品 キャンバー角調整アッパーアーム BT-01用のオプションパーツになります。

 

標準のアッパーアームは、キャンバー調整が出来ないのと、少し突っ張り気味なジオメトリで、サスペンションが動きにくい設定になっています。

 

キャンバー角調整アッパーアームに変更するとアッパーアームがバンザイ方向になり、リアのキャンバー変化量の増加&キャンバーを調整でき スライドコントロールのセッティングをする事が可能になります♪

 

 

 

それでは、取り付け方法をご紹介します。

 

リア周りを分解します。

 

アッパーアームのボールがはまっていた所のネジ部に5mmのボールを取り付けます。

 
この5mmボール(タミヤ製が良いです)左右2個は準備して下さい。キット作成時に余った左の金色ボールでも良いですし、キャンバー変化量を良く調整する人は6角ボールの方が便利です。

 

ボールエンドにイモネジを締め込みます。

 

キャンバーを減らしたい時は、アッパーアームとボールエンドの間にスペーサーを入れて調整します。入れない状態だと4~5度のキャンバーがつきます。

 

アッパーアームはアルミ製なので、アームシャフトに少しオイル又はグリスを塗布します。

 

この向き(右側)でシャーシに取り付けて行きます。

親指の所の突起がアーム抜け止めのストッパーの役目になります。3.5mmのスペーサーはアップライトキャスターの位置を決めています。*このスペーサー位置アップライトキャスターの調整も可能です。

 

アッパーアームベースに差し込みます。

 

 

ショックステーを付けてアッパーアームが固定されます。

*プラパーツの締め込み具合やロット違いで若干アッパーアームの前後ガタが変わります。ガタが多くて気になる場合は0.2~0.5mmのシムで調整します。

 

ギアボックスのふたをしてロアアームも固定します。

 

アッパーアームが、かなりバンザイしました。

 
バンプアウトになるので、トーコントロールアームにスペーサー2~4mm位を入れてバンプ調整をします。

 

かなりトーアウトになるので、トーコントロールアームを短くなる方向に回して 好みのトーに調整します。

 

キャンバーは4~5度位になります。

キャンバーを減らしたい場合はアッパーアームイモネジ部分にスペーサーを入れて調整してください。

 

完成です。