こんにちは ema です。

 

9月になりました・・早いですねぇ

まだまだ暑いですが、朝晩は少し涼しくなってきたような

感じもします。

 

FSGの特徴であるハブスクラブの調整が可能な部分。

このような機構を採用した理由は

 

スクラブの数値変更はタイヤの横方向のグリップ感の調整が

出来るから、アウターピンとタイヤとの位置関係を色々と調整

できるようにしたかったという事です。

 

YD2標準アップライトではホイールのオフセットでも替わり

ますがアウターピン位置はホイールの中側になります。

 

ラジドリタイヤは樹脂で硬いので、キャンバーをつけると

タイヤの接地点はホイール内側リム付近になります。

 

この位置にアウターピン位置を持って来るには

YD2標準アップライトでは 

8mm6角ハブ&オフセット8ホイール位

にしないといけませんが

 

FSGであればこの部分が手持ちの部品でも調整が可能

という事になります。

 

 

30mmタイヤ スクラブ11mm(ワイド組み)

6角ハブ6mm ホイールオフセット6(ヨコモ)

 

26mmタイヤ スクラブ11mm(ワイド組み)

6角ハブ6mm ホイールオフセット6(ヨコモ)

 

 

FSGサスペンション関連でしばらく忙しかったのですが

色々試行錯誤して他の事も進めています。