こんにちは ema です。

 

急に寒くなってきましたね。

浜松は雨模様です。

 

先日案内をした新製品

ネルフィスRグラファイトアッパーデッキ

ネルフィスRのスペアパーツになり

コンパチビリティ3シャーシに対応となっています。

 

なぜそこを強調するかというと、旧ネルフィス2.0等のシャーシに

VXD2をつけた場合このアッパーデッキだと位置が合わない

という事になるからです。

 

弊社メインシャーシは コンパチビリティ2までは、

ドリパケ系を基準に設計していました。

(ケンブロコンセプト・FR-D5.0)

 

FR-D 5.5・ ネルフィスR 以降はYD-2系をベースに

設計されています。

 

ドリパケ系リアのギアボックス穴から

丸で囲った位置(FR-Dワイパー位置)までは同じです。

 

コンパチ3シャーシ

 

コンパチ1シャーシ

 

という事は、

そうです!フロントのVXDが付く位置が替わっています。

コンパチ3の方がVXDが、少し前になるという事です。

 

旧シャーシにVDX2をつけるとアッパーデッキの位置が

合わないという理由はそれです。

 

ですが裏技・・・として

VXD2のサーボマウントには2か所の穴があります。

本来はスライドレールのベースとポストで繋ぎますが

アッパーデッキとサーボマウントをナットで固定すれば

 

こんな感じで付ける事は可能です。

VXD2のサーボマウントの強度が不足するので

センターのポスト(27.5mm)は必要かと思います。

サーボの高さ調整等は、VXD2の取説とは違ってきて

しまいますが、旧シャーシに取り付けたい人には

参考にして頂ければ良いかと思います。

色々と工夫して楽しみましょう♪