p6-2140jp/CT Windowsエクスペリエンス インデックス
プロセッサ 7.6
メモリ 7.6
グラフィックス 5.4
ゲーム用グラフィックス 5.9
プライマリハードディスク 5.9

HPPC WIndows index posted by (C)wrairack
30GのTSファイルエンコード時間は約9時間だったので、まあ満足
会社に行っている間に終わるのは嬉しい
※記録を見返してみると間違いだったので訂正
30.3G 17時間38分
20G 7時間24分
メモリ 7.6
グラフィックス 5.4
ゲーム用グラフィックス 5.9
プライマリハードディスク 5.9

HPPC WIndows index posted by (C)wrairack
※記録を見返してみると間違いだったので訂正
30.3G 17時間38分
20G 7時間24分
p6-2140jp/CT 背面
p6-2140jp/CT背面写真
今回、増設グラフィックボードは使わずに、内蔵にしたのすっきりしている。
ちょっと見落としていたのはHDMIポートがなかった点
仕方ないのでDVI-Dでモニターと接続した。

pc 006 posted by (C)wrairack
長時間、エンコードに使ってるけど極めて静か
排熱も熱くない
今回、増設グラフィックボードは使わずに、内蔵にしたのすっきりしている。
ちょっと見落としていたのはHDMIポートがなかった点
仕方ないのでDVI-Dでモニターと接続した。

pc 006 posted by (C)wrairack
長時間、エンコードに使ってるけど極めて静か
排熱も熱くない
p6-2140jp/CT
エンコード用として3年程前に自作したPCを使ってたんだけど、組んだ当時でもミドルクラスのCPUだったCore2Duo E7500なので、エンコードにはそうとう時間がかかっていた。
例えば30GのTSファイルをVBRのX264を使うと約48時間以上とかまあそんな感じ
ちょっと調べてみたら、組んだのは「2009年11月22日(日) 」だった。
というわけでエンコード用にPCを追加することにした。
値段を考えると自作は決して安くはならないので今回はやめることにした。
CPUはエンコード主目的ということでCore i7を選択した。
購入に動いたのは3月だったので、ちょうど各社決算セールをやってた時期、デルのXPS8300が7万後半で買えたのでかなり迷ったんだけど、悩んでるうちにセールが終わってしまった
さてどうしたものかと悩んでいた時に,見つけたのがHPのp6-2140jp/ct
ちょうどCPUの半額セールをやっていてCore i7搭載では破格の4万円台で買えるということが決め手となった。
このPCの詳細スペックはこちら
安くするためにIntelの廉価版チップセットH61を採用してある。
気になるのは、この部分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【4】Serial ATA 3.0は非サポート
内蔵ストレージ用インターフェースとしては、3Gbps転送対応のSerial ATA 2.5ポートを4基搭載可能なだけで、P67とH67がサポートするSerial ATA 3.0(最大6Gbps)のポートは持たない。また、RAID機能やAHCIにも基本的に非対応だ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6Gbps転送は欲しかったけど、ここは妥協することにした。
この内容で注文した。
----------------------------------------------------------
・ HP Pavilion Desktop PC p6-2140jp ベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規版
・ 【500台限定半額】インテル(R)Core(TM)i7-2600プロセッサー(3.40GHz,最大3.80GHz)
・ 2GB (2GBx1) PC3-10600 (1,333MHz)
・ 500GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ DVD-ROM ドライブ
----------------------------------------------------------
メモリが2Gというのは正直使い物にならない少なさだけど、なぜかHPではメモリを増やすと
価格が跳ね上がるので購入後に入れ替えることにした。
今はDDR3メモリはとても安い。
そしてDVD-ROMドライブ。
最近ではDVDに焼くことは行わずにHDDに保存することにしてるので問題にはならないけど
まあBDは読めた方がいいので手持ちのBD-ROMドライブに入れ替えることに決定
どうしてもDVDを焼きたいときはノート用の安価なUSB接続型のDVD-RWドライブをもってるのでそれを使うことにした。
次にモニタ。使っているモニタは17インチスクエア型という全時代のものだったのでこれを機に更新することに決定。最初はデルの23型1万円のやつでいいかなと思ったけど、悩んだ末に目に優しいと言われるBenqQの24型に決定した。
機種名は『EW2430V』
到着後さっそく組み立て起動確認
気になる右上はFC限定May'nカレンダーの一部

PC 043 posted by (C)wrairack
起動OKだったのでさっそくパーツ交換と決定。Core i7にしては何か遅いのが気になった。まあメモリのせいだなとは思ったけど、蓋を開けてみると
2Gのメモリが一枚だけささっていた。なるほどシングルチャンネルか遅いのも納得
考えてみれば、HPとしてはシングル一枚だけさすのが一番安いやりかたと思いこちらも納得

PC 050 posted by (C)wrairack
紹介した記事のとおり
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【1】メモリスロットは2本のみ
メモリスロットは1チャンネルにつき1本、合計2本のみサポートする。2枚利用することでデュアルチャンネルアクセスが可能になる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
だった。
まあ2枚で8Gにするつもりで、8Gなら大丈夫だろうと考えてるので問題なし
ネットで評判がよかったCFDの DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セットを選択した。
8Gで約3,500円という安さ

memory 001 posted by (C)wrairack
8Gに換装完了

PC 063 posted by (C)wrairack
次にDVDドライブの換装
そのためには両サイドのパネルと正面パネルを取らなくては思ってたけど、悩んだ結果反対側のパネルは取らなくて良いということに気がついた。
正面パネルはこのようにロックされているので外す

PC 052 posted by (C)wrairack

PC 053 posted by (C)wrairack
SATAドライブなので外す

PC 054 posted by (C)wrairack

PC 062 posted by (C)wrairack
使用されていたドライブは、MODEL:DH40NというものLG製か?

PC 057 posted by (C)wrairack

PC 058 posted by (C)wrairack

PC 059 posted by (C)wrairack
こちらをBD/DVD-ROMドライブに入れ替える。
LITE-ON MODEL iHOS104

PC 060 posted by (C)wrairack

PC 061 posted by (C)wrairack
モニタ箱

PC 004 posted by (C)wrairack
これで完成
メモリを入れ替えた結果。最初に感じた遅さは感じられなくなった。
両脇にデスクトップ2台の構成
キーボードはlogicoolの無線タイプに変えた。
K230とK270。値段はどちらも1000円弱だけど、K270の方が使いやすい。
実は買う前からK230は使いにくいという評判は聞いてたけど、形は違った方が迷わなくていいやと思い。あえて買った。

pc 004 posted by (C)wrairack
今回初めてlogicoolのUnifyingレシーバでマウスとキーボードと複数登録してみたけど、何の問題もなかった。
キーの抜けやマウスの反応が悪いと言うことは一切ない。
ちなみにマウスはM510とM325。戻るボタンがあるのでM510が使いやすい
もともとM325は移動ノート用に買ったものだけどとりあえず使ってる感じ
例えば30GのTSファイルをVBRのX264を使うと約48時間以上とかまあそんな感じ
ちょっと調べてみたら、組んだのは「2009年11月22日(日) 」だった。
というわけでエンコード用にPCを追加することにした。
値段を考えると自作は決して安くはならないので今回はやめることにした。
CPUはエンコード主目的ということでCore i7を選択した。
購入に動いたのは3月だったので、ちょうど各社決算セールをやってた時期、デルのXPS8300が7万後半で買えたのでかなり迷ったんだけど、悩んでるうちにセールが終わってしまった

さてどうしたものかと悩んでいた時に,見つけたのがHPのp6-2140jp/ct
ちょうどCPUの半額セールをやっていてCore i7搭載では破格の4万円台で買えるということが決め手となった。
このPCの詳細スペックはこちら
安くするためにIntelの廉価版チップセットH61を採用してある。
気になるのは、この部分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【4】Serial ATA 3.0は非サポート
内蔵ストレージ用インターフェースとしては、3Gbps転送対応のSerial ATA 2.5ポートを4基搭載可能なだけで、P67とH67がサポートするSerial ATA 3.0(最大6Gbps)のポートは持たない。また、RAID機能やAHCIにも基本的に非対応だ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6Gbps転送は欲しかったけど、ここは妥協することにした。
この内容で注文した。
----------------------------------------------------------
・ HP Pavilion Desktop PC p6-2140jp ベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規版
・ 【500台限定半額】インテル(R)Core(TM)i7-2600プロセッサー(3.40GHz,最大3.80GHz)
・ 2GB (2GBx1) PC3-10600 (1,333MHz)
・ 500GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ DVD-ROM ドライブ
----------------------------------------------------------
メモリが2Gというのは正直使い物にならない少なさだけど、なぜかHPではメモリを増やすと
価格が跳ね上がるので購入後に入れ替えることにした。
今はDDR3メモリはとても安い。
そしてDVD-ROMドライブ。
最近ではDVDに焼くことは行わずにHDDに保存することにしてるので問題にはならないけど
まあBDは読めた方がいいので手持ちのBD-ROMドライブに入れ替えることに決定
どうしてもDVDを焼きたいときはノート用の安価なUSB接続型のDVD-RWドライブをもってるのでそれを使うことにした。
次にモニタ。使っているモニタは17インチスクエア型という全時代のものだったのでこれを機に更新することに決定。最初はデルの23型1万円のやつでいいかなと思ったけど、悩んだ末に目に優しいと言われるBenqQの24型に決定した。
機種名は『EW2430V』
到着後さっそく組み立て起動確認
気になる右上はFC限定May'nカレンダーの一部


PC 043 posted by (C)wrairack
起動OKだったのでさっそくパーツ交換と決定。Core i7にしては何か遅いのが気になった。まあメモリのせいだなとは思ったけど、蓋を開けてみると
2Gのメモリが一枚だけささっていた。なるほどシングルチャンネルか遅いのも納得
考えてみれば、HPとしてはシングル一枚だけさすのが一番安いやりかたと思いこちらも納得

PC 050 posted by (C)wrairack
紹介した記事のとおり
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【1】メモリスロットは2本のみ
メモリスロットは1チャンネルにつき1本、合計2本のみサポートする。2枚利用することでデュアルチャンネルアクセスが可能になる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
だった。
まあ2枚で8Gにするつもりで、8Gなら大丈夫だろうと考えてるので問題なし
ネットで評判がよかったCFDの DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セットを選択した。
8Gで約3,500円という安さ

memory 001 posted by (C)wrairack
8Gに換装完了

PC 063 posted by (C)wrairack
次にDVDドライブの換装
そのためには両サイドのパネルと正面パネルを取らなくては思ってたけど、悩んだ結果反対側のパネルは取らなくて良いということに気がついた。
正面パネルはこのようにロックされているので外す

PC 052 posted by (C)wrairack

PC 053 posted by (C)wrairack
SATAドライブなので外す

PC 054 posted by (C)wrairack

PC 062 posted by (C)wrairack
使用されていたドライブは、MODEL:DH40NというものLG製か?

PC 057 posted by (C)wrairack

PC 058 posted by (C)wrairack

PC 059 posted by (C)wrairack
こちらをBD/DVD-ROMドライブに入れ替える。
LITE-ON MODEL iHOS104

PC 060 posted by (C)wrairack

PC 061 posted by (C)wrairack
モニタ箱

PC 004 posted by (C)wrairack
これで完成
メモリを入れ替えた結果。最初に感じた遅さは感じられなくなった。
両脇にデスクトップ2台の構成
キーボードはlogicoolの無線タイプに変えた。
K230とK270。値段はどちらも1000円弱だけど、K270の方が使いやすい。
実は買う前からK230は使いにくいという評判は聞いてたけど、形は違った方が迷わなくていいやと思い。あえて買った。

pc 004 posted by (C)wrairack
今回初めてlogicoolのUnifyingレシーバでマウスとキーボードと複数登録してみたけど、何の問題もなかった。
キーの抜けやマウスの反応が悪いと言うことは一切ない。
ちなみにマウスはM510とM325。戻るボタンがあるのでM510が使いやすい
もともとM325は移動ノート用に買ったものだけどとりあえず使ってる感じ
ごあら グッズ
ごあらで買ったグッズをUP!
まずは買ったのではなく、振ってきたもの
ライブの演出で振ってきた。
今回の席はアリーナ1列目とかなり前だったので拾うことができた。
(横アリでは通常はアリーナといわれている席はセンターとなる)

goara_ribbon 011 posted by (C)wrairack
タオル
クリ-ニングから戻ってきたので4月1日にUP!

goara_ta 009 posted by (C)wrairack

goara_ta 010 posted by (C)wrairack
裏地は毛が立ちやすくて傷みやすい

goara_ta 011 posted by (C)wrairack

goara_ta 012 posted by (C)wrairack
パンフ

goara_panf 001 posted by (C)wrairack

goara_panf 002 posted by (C)wrairack
本当はグッズはこれだけにしようと思っていたけど、物販列で並んでいたら他の人のを見て、欲しくなって急遽買うことにしたもの
ストラップ

goara_strap 007 posted by (C)wrairack
マグカップ
お湯を入れたら色が変わるみたいだけどまだ試してない

goara_magcup 008 posted by (C)wrairack

goara_magcup 009 posted by (C)wrairack

goara_magcup 010 posted by (C)wrairack
次にがちゃ
これは記念として1回だけやった。2回くらいやってもいいなと思ったけど、去年目の前でなくなって残念な思いをしたので1回だけとした。

goara_gacha 003 posted by (C)wrairack

goara_gacha 004 posted by (C)wrairack

goara_gacha 006 posted by (C)wrairack
次にアルバム

HEAT 012 posted by (C)wrairack

HEAT 014 posted by (C)wrairack
部長による商品紹介
最後におまけ
使わなかったもの
部長ライブでは座ってじっくりみるということは少ないのでこれは荷物になっただけだった。
6倍双眼鏡

yf10-6 006 posted by (C)wrairack
まずは買ったのではなく、振ってきたもの

ライブの演出で振ってきた。
今回の席はアリーナ1列目とかなり前だったので拾うことができた。
(横アリでは通常はアリーナといわれている席はセンターとなる)

goara_ribbon 011 posted by (C)wrairack
タオル
クリ-ニングから戻ってきたので4月1日にUP!

goara_ta 009 posted by (C)wrairack

goara_ta 010 posted by (C)wrairack
裏地は毛が立ちやすくて傷みやすい

goara_ta 011 posted by (C)wrairack

goara_ta 012 posted by (C)wrairack
パンフ

goara_panf 001 posted by (C)wrairack

goara_panf 002 posted by (C)wrairack
本当はグッズはこれだけにしようと思っていたけど、物販列で並んでいたら他の人のを見て、欲しくなって急遽買うことにしたもの
ストラップ

goara_strap 007 posted by (C)wrairack
マグカップ
お湯を入れたら色が変わるみたいだけどまだ試してない

goara_magcup 008 posted by (C)wrairack

goara_magcup 009 posted by (C)wrairack

goara_magcup 010 posted by (C)wrairack
次にがちゃ
これは記念として1回だけやった。2回くらいやってもいいなと思ったけど、去年目の前でなくなって残念な思いをしたので1回だけとした。

goara_gacha 003 posted by (C)wrairack

goara_gacha 004 posted by (C)wrairack

goara_gacha 006 posted by (C)wrairack
次にアルバム

HEAT 012 posted by (C)wrairack

HEAT 014 posted by (C)wrairack
部長による商品紹介
最後におまけ
使わなかったもの
部長ライブでは座ってじっくりみるということは少ないのでこれは荷物になっただけだった。
6倍双眼鏡

yf10-6 006 posted by (C)wrairack
