Wrairack BLOG -345ページ目

次のステージに行きましょう

というわけで宝くじコンサートが終わった今

次のステージはタナソニになったんだけど。

なんと菅野さん平日の「さいたまスーパアリーナ」を満員にした初めてのアーティストさんみたい。

でも当然見たいという要望が強いので【半熟たまごちゃんシート】を用意したんだって

なんていうかギャラクシーツアーの娘々サービスシートみたいね!
ちなみに娘々サービスシートというのは・・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------
☆娘々サービスシートとは!
北西・北東の1階席と2階席、位置的にはステージサイド、および後方となります。
メインのスクリーン及び一部の演出、ステージをお楽しみいただけないため 本来は開放しないエリアですが、
今回急遽ご用意しました。ご了承の上お求めください。 でもステージに距離だけはとっても近い☆
そしてお値段お安め☆
チケット料金:3,400円(tax in)
ここからの引用
2008/10/10参照ね!
--------------------------------------------------------------------------------------------
というものでやっぱり今回のように救済席だったんだけどね。わたしゃそれすら当たらなかったよw
で【半熟たまごちゃんシート】はこういうもの。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【半熟たまごちゃんシート】
ステージより最も遠いお席の為、 一部の演出等が見えない可能性がございます。
予め、ご了承ください。

チケット料金:3,900円(税込)
チケット発売日:2009年6月20日(土) AM10:00~ ※お1人様:2枚まで。
発売プレイガイド:電子チケットぴあ
           【初日特電】0570-02-9566
           【初日以降】0570-02-9999 [Pコード:323-801]
WEB受付をご利用の際は無料会員登録が必要となります。

お問合せ:SOGO TOKYO 03-3405-9999
(月-土 12:00~13:00/16:00~19:00 ※日曜・祝日を除く)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほらなんか似てるでしょw
やっぱ両方とも菅野さんのアイデアなのかなあ???

今日のぶちょうのブログもタナソニの練習。なんでも「どえすたん」の放置プレイでしごかれて楽しいみたいなんだけどw

いやあでも無言で見つめられるって緊張するよね!

ぶちょうがんばれー、さらなる成長がまってるぞ!!


題名は言わずとしれた神曲で部長と初めてであったとっても記念すべき曲

射手座☆午後九時Don't be late

からの引用でした。



ワンセグアンテナ

さっきアマゾンからの商品紹介メールがきてて


おっいいじゃんと思ったのが


ロジテックのワンセグアンテナというやつ、アンテナ端子につけると室内に電波を放射してくれるみたい。


使える半径は1.5mだって家庭用としては十分だよね。


前さ、エレコムのアンテナケーブルというものを買ってみた、これはアンテナ端子からケーブルをのばしてケータイのワンセグアンテナにクリップで留めるというやつ


確かに写りはいいんだけど、いちいちクリップで留めるのが面倒で結局買ってから2~3回くらいしか使ってないw


こいつはそういう面倒なこといらないからいいかもって思ったよ。


今は買うーというところまでいかないけど、気分的に盛り上がったら買っちゃうかもw
覚えとこ。

Mayる’nキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

仕事でちょっとぴりぴりしてたらさっき、飛び込んできたw


ふぅーっと気が抜けて癒されたかお2


二十歳になったお友達への誕生日プレゼントをさがしているんだって。
とりあえず思いついたのをメール返しておいたよ


写真はナイキのスニーカの写真だったw
前もらったんだって

あみんコンサート2009

岡村孝子さんのHPに突然出現したあみんコンサート2009。

6月13日10時から電話予約開始ということなので、10時過ぎに電話したところつながらない( ̄□ ̄;)


えっなに、こんなに人気があるの!!!


私はちょっと見くびってたようです。


そういえば宝くじコンサートもチケット取りにくかったみたいだし、っていうか昨日満員だったし。


まあなんとか1時間後くらいにつながって予約できたんだけど、1週間以内にゆうちょで振り込むか、現地にこいとのこと。


現地ってつくばだから遠いので、振り込むしかないんだけど、やれやれせめてコンビニ振込用紙とか郵送してくれないのか、というわけで時間をつくって郵便局に行かなくてはならない。ネットでクレカで簡単に決済できる時代なのに・・・なんか時代錯誤なんだよねと少々不満に思いながらも、チケット予約できたのでよしとして、郵便局に行ってくるか。

双眼鏡について

来月7月7日に菅野よう子さんが開催する今世紀最後のお祭り、超時空七夕ソニック

先行予約で当選したものの席はレベル4、ということで4階。これは双眼鏡必須だなということで迷いに迷って購入した双眼鏡がVIXENのアトレックHR8×32WP

まずは宝くじコンサートに持っていきコンサートで使うとどんな具合なのか試してみた。

最初、うまく使いこなせずに左目が変に隠れて見えなくなるなど苦労していたが、しばらくすると慣れてきてそういったことはなくなった。

ただ手ぶれはかなり感じた。10倍以上の倍率だと手ぶれがひどいので三脚が必須ということを身をもって体験することができた。なるほど8倍でもこんなに感じるのかと思った。

さて見え方については問題なし、コンサート自体ステージに強い光をあてることもあり暗さを感じることはなかった。

双眼鏡を使ってみて初めてコンサートで歌っている岡村孝子さん加藤晴子さんの表情を見ることができた。
お二人緊張している表情や視線がどこにあるかなど、またバンドサポートの山本さんと坪井さんがけっこう演奏中などにコミュニケーションをとっていることが分かいこれは驚きだった。

双眼鏡の重さについては、最初手持ちで後半に首から下げて使ったが、首から下げたときには少し重いかなと感じた。


全体的な感想としては、やはりコンサートに双眼鏡は必須だと思った。あるのとないのとでは全然違う。
とはいえ来月のタナソニについてはさいたまスーパアリーナなので問題ないけど、ぶちょうのライブのようにスタンディングが基本だと使えないなあと思う。
振りとかをやって、ぶちょうと部員が一緒になって盛り上げていくので双眼鏡は邪魔になるなあと感じた。

双眼鏡は必須だけどアーティストさんを選ぶという感じかな

ということで9月のあみんコンサート2009には持っていこうと思う。